
じゃ、今日は、クリームシャンプーの中でも人気の高いバランローズ クリームシャンプーについて、話してくね♪
まずは、このクリームシャンプーを
実際に使ってみた人の口コミに
ついてチェックしてから、、
公式ページでPRされてる
特徴を調べてみて、
どんなトコが人気の秘密に
なってるのか、調べていくよ。。
。。で、あとの方で、
成分の解析もしてみたので、
よかったら最後まで
見てってね♪
バランローズ クリームシャンプーの口コミってどうなの?
最近、何かと耳にするコトが
多くなったクリームシャンプー。。
「髪がしっとりまとまるようになった…」
「時短にもなる…」
ってコトで評判がいいよね♪
。。で、そのクリームシャンプーの
中でも、わりと人気なのが、この
バランローズ クリームシャンプー。。
>>>公式ページに行ってみる
。。実際に、使ってみた人が
どんな口コミをしてるのか、、
気になるトコだね、、
チェックしていくと、、
・くせ毛がヒドくて
悩んでたんですが、これで
洗うと まとまりがいい感じです…
洗い上がりもスッキリとしてるので、
しばらくリピしてみようと思ってます(^_^)
・頭皮の臭いやトップの
ボリュームのなさに困っていました…
バランローズのクリームシャンプーを
使ってからは、臭いも気にならなく、
トップにもボリュームを出しやすくなった
と思います…ローズの香りも気に入りました♪
・泡立たないのが不安
だったのですが、頭皮もスッキリ洗えてる
感じ…しっかり まとまり、サラサラで
艶も出る…かなり優秀なシャンプーだと思います!
・このクリームシャンプーの
匂いは、本当に深みのあるバラの香りで
癒やされます…透明なパウチで最後の
最後まで しっかりと使い切れるのも
うれしいですね( ´∀`)
って、うれしい実感を
した人の口コミがたくさん
あったんだね~♪
とくに
・くせっ毛でまとまりにくい
・パサパサですぐに広がってしまう
・頭皮の臭いが気になる
・髪が立ち上がらず、ボリューム感がなくなってきた
って人に、評判が
良かったて印象だよ♪
悪くないクリームシャンプーだと
思うね。。
※これらの口コミは、あくまでも
個人的な感想なので、効果には
個人差が出るので注意してね。。
バランローズ クリームシャンプーの効果・特徴
。。で、そんな人気の
バランローズのクリームシャンプー
なんだけど、、
他のクリームシャンプーと
比べてどんな特徴や見込める
効果があるのかって言うと、、
深いローズの香りがいい♪
まず、バランローズが
他のクリームシャンプーと
違った特徴になってるのは、
名前にも付いてる通り
★エレガントな深いローズの香り
だと思うよ♪
ここは、人気が集まってる
部分だし、バランローズさんの
ブランドを通じての「売り」に
なってる部分だからね。。
高品質なダマスクローズオイルを
配合してるんだよ♪
シャンプーは、香りで
選ぶって人も多いだろうし、、
バラの香りによる癒やし効果も
見込めるし、、
頭皮などへの美容効果も
見込めるんだ。。
。。あと、
「ガリカバラの花びらスクラブ」も
配合していて、
花びらのスクラブが、優しく
汚れを取る手助けをしてくれる
っていうのもポイントだね。。
なので、「バラの香り好き」な
人は、このバランローズの
クリームシャンプーは
試してみる価値があるんじゃ
ないかなぁ~って、
素直に思うよ♪
頭皮と髪にうれしいオーガニック成分21種
。。あと、この
バランローズのクリームシャンプーは、
バラだけじゃなく、他の
オーガニック成分にも
こだわってるんだよ♪
- アルガンオイルとかのオーガニックオイル(5種)
- ホホバエキスなどのオーガニックエキス(7種)
- カキタンニンなど、臭いケア成分
- カンゾウ根エキス(フケ・かゆみケア成分)
- ザクロ果皮エキスなどの頭皮ケア成分
などなど、合わせて
21種類のオーガニック成分を
配合してくれてるよ♪
泡立たないクリームシャンプーで
優しく洗い上げて、さらに
頭皮や髪には、オーガニック成分が
いろんな側面からケア、、
いい感じのクリームシャンプーに
仕上がってる感じだね♪
クリームシャンプーの効果的な洗い方って?
。。じゃ、そんな
バランローズのクリームシャンプー、、
洗い方について、
みていこうね♪
まず、公式的にも、
ポイントとしてるのが、
★予洗い
だよ♪
一般的には、予洗いを
するコトで、髪や頭皮の
汚れのほとんどを落とす
コトができるって
言われてるよ。。
なので、マイルドに
洗うクリームシャンプーでは
けっこう「キモ」になる
トコだと思うので、、
少し長めに、
丁寧に、でも
「優しく」予洗いしてあげてね。。
(何も付けてない状態で
ゴシゴシこするのは
厳禁だよ。)
。。で、いよいよ、
クリームシャンプーを
使っていく形。。
適量を手に取ったら、
頭皮を優しくマッサージ
してあげて、根元の方から
髪の毛先まで、なじませて
いってあげるんだ。。
。。で、ここで
もう1つのポイントなんだけど、
ダメージが気になる人は、
なじませた後「5分ほど」
放置するコトが推奨されてるよ♪
。。で最後は、
しっかりと洗い流して
あげるって形。。
クリームシャンプーでは、
「しっかりと流してあげる」
コトも重要だって
隼人的には考えてるよ♪
あくまでも、「優しく」
だけど、すすぎ残しが
ないように、丁寧に
洗い流してあげてね。。
。。で、これで
■シャンプー → トリートメント
の工程が一気に
終わった形になるよ♪
ポイントは、
「しっかり予洗い」
「ダメージ髪は5分放置」
「すすぎ残しをしないように しっかり洗い流す」
だね。。
洗い方については、
こんなトコだよ♪
バランローズ クリームシャンプーは定期がお得?
。。じゃ、次に、この
バランローズ クリームシャンプーの
販売状況について、話してくね♪
あくまで、今日
(2019.7.23)の
情報なんで、気をつけてね。。
今時点、バランローズの
クリームシャンプーは、
「楽天」「Amazon」とかでも
販売されてるんだけど、、
公式ページの
「お試しキャンペーン」と
呼ばれてる定期コースが
お買い得だね。。
400g(200g×2)の
クリームシャンプーが、
通常価格5478円のトコロを
初回の特別価格は、
★1,980円(税別・送料無料)(税込2178円)
で購入できるんだよ~♪
2回目からも、4378円送料無料
で買えるので、やっぱり
お買い得なんだね。。
しかも、定期コースでは
ありがちな
継続条件もない形なので、
かなり買いやすいシステムに
なってると思うよ。。
「キャンペーン」って
言ってるだけあって、
数量限定があり、予告なく
終了するって言ってるので、
興味を持った人は、
早めに公式ページをチェック
してみてね♪
バランローズ クリームシャンプーの成分を解析…
。。じゃ、次にこの
バランローズ クリームシャンプー
の成分について解析してみるね♪
まず、成分表はコチラ。。
■バランローズ クリームシャンプー 成分
水、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、イソステアリン酸水添ヒマシ油、(水添ロジン/ジイソステアリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、カンゾウ根エキス、チャ乾留液、カキタンニン、センブリエキス、ホホバ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、加水分解ダイズエキス、ラベンダー花エキス、ダマスクバラ花エキス、オウゴン根エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、ローズマリー葉エキス、ザクロ果皮エキス、ハイビスカス花エキス、ガリカバラ花、グリコシルトレハロース、ダマスクバラ花油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ニオイテンジクアオイ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、加水分解水添デンプン、ステアリルアルコール、BG、PEG-90M、エタノール、シリカ、クエン酸Na、グリセリン、グリシン、硫酸亜鉛、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料
。。今まで、クリームシャンプーに
ついて、何点か記事をアップ
してきたんだけど、、
クリームシャンプーの
特徴としては、
「カチオン界面活性剤が
メインで入ってる」
っていうのがあって、
バランローズもそういう
感じだね。。
一般的には、
・刺激はやや強め
・肌などに引っつきやすい
とされてる
カチオン系の界面活性剤
なんだけど、、
(界面活性剤について
くわしくは↓の記事を
見てみてね)
明らかにクリーム
シャンプーの特徴としては、
「高評価の声が多い」
感じなんだよね。。
(なので、事実いろんな
クリームシャンプーが
発売されていってるしね)
また、アトピー肌とか
敏感肌向けのボディソープ
とかでも一部、こういった
カチオン系のモノが
出てきてるんで、
隼人的にも、
「むしろ肌に優しいモノ
なのでは?」
って気がし始めてるよ。。
。。って、前置きが
長くなっちゃったんだけど、
バランローズのクリームシャンプーの
成分を見ていってみると、、
やっぱり、
カチオン界面活性剤(ベヘントリモニウムクロリド)
が配合順3位って形で
高配合されてるね。。
。。で、バランローズの
特徴的な部分としては、
その少し後に、
一般的に洗浄成分として
配合されるノニオン界面活性剤
(「トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル」と
「ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル」)
がわりと多く配合されてる
ってコトだね。。
僕が今まで見てきた
クリームシャンプーでは、
こういった洗浄成分は、
かなり低配合だった気がするので、、
ここ、少し
特徴的だと思ったよ。。
その後は、
公式ページで
PRされていた「オーガニック」
成分がズ~っと
続く形で、
最後の方には、「保存料」など
調整系の成分が続く感じだね。。
添加物については、
悪くはないと思うけど、
それほど良くもないかな、、
っていうのが正直な感想だね。。