
じゃ、今日は赤ら顔や「酒さ」で悩んでる人に かなり人気の化粧水「白漢 しろ彩」ラメラローションについて話してくね♪
まずは、気になる
実際に使ってみた人が
どんな感想を持って、
口コミをしてるのか、、って
コト。。
次に、この しろ彩には、
どんな特徴があって、
どんなアプローチを
してくれるのかってコト。。
さらに、成分解析や
セール情報なんかについても
話していこうと思ってるよ♪
しろ彩 化粧品の口コミってどう?
「少しの温度差でも、
すぐに顔が真っ赤に
なってしまって…」
程度の差はあっても、
「赤ら顔」「酒さ」で
悩んでる女子は、けっこう
多い感じなんだね。。
。。で、そんな女子たちの
間で、話題になってるのが、
この白漢 しろ彩の
「ラメラローション」っていう
化粧水。。
>>>>>早速 公式ページに行ってみる♪
実際に使ってみた人が
どんな口コミをしてるのか、、
気になるトコだね。。
@コスメでは、、
- 口コミ件数:243件
- 注目人数:225人
- 平均評価:5.1(7点満点中)
って、件数は多くて、
評価も そこそこ高い
形だよ♪
具体的な口コミとしては、、
・すぐに肌が赤くなってしまうので、
悩んでいたのですが、しろ彩は
私の肌に合っていたみたいです(*^^*)
効果を実感できています…
・3ヶ月くらい半信半疑で
使い続けましたが、今では
周りに気づかれるくらいに
効果が出てる感じです…
・少し とろみのある
テクスチャで、使った後は、
肌がもっちりする…
・かなりの敏感肌なのですが、
とくに問題なく使えてるので、
うれしい…
・肌の調子もいいように
思います…
・今までメイクで必死に隠そうと
努力してきたんですが、
今後はメイク代を節約できそうです(^^)
って うれしい実感を持った人の
口コミがたくさんあったよ♪
口コミを分析してみると、、
- 効果への実感
- 保湿力がいい
- 低刺激
- 使用感の良さ
って順番にコメントが
多かった印象だね。。
。。ま、一番スゴいとこは、
「しっかりと結果を
出している」感じな
トコかな。。
ただ、悪い口コミも
あるにはあったんだ。。
・残念です(;_;)
肌に合いませんでした…
・期待して試してみたんですが、
ヒリヒリしてしまいます…
メチャクチャ少ないって
ワケでもなくて、、
「効果を実感してる人」
「肌に合わなかった人」
に分かれてる感じだね。。
(もちろん、数を比較すると、
効果を実感してる人の方が
圧倒的に多いんだけど)
このように、感想も
個人的なモノで、
効果には個人差が出るモノ
なので、その点は、
注意してね。。
しろ彩 化粧水の効果・特徴は…
そんな人気の高い
しろ彩 化粧水なんだけど、、
いったい どんな特徴を
持ってるのか?ってコトも
気になるよね。。
これについては、、
原因の元、「毛細血管の広がり」にアプローチ!
メーカさんは、この
「赤み」の原因を
★毛細血管の広がり
だと考えたんだね。。
赤ら顔の人は、
「皮膚が薄い」「敏感肌」
の人が多く、少しの刺激でも
毛細血管が炎症を起こして
広がってしまうんだ。。
「ほほ」や「アゴ」や「鼻」
には、とくに たくさんの
血管があるので、、
・ちょっとした温度変化
などでも、すぐに
「赤み」が出てしまうって
仕組みみたい。。
しろ彩は、この広がった
血管にアプローチする成分として、
★海洋性エキス
を採用してるよ。。
キチンと、実証試験も
行って、「赤みの軽減」の
作用を確認しているんだ。。
さらに、この海洋性エキスと
一緒にサポートしてくれる
・ショウガ根茎エキス
・甘草
などの和漢植物エキス、、
肌のバリア機能を
サポートしてくれる
・セラミド
・ヒアルロン酸
などの、保湿成分も
配合してるんだよ。。
ラメラ構造で浸透もサポート!
成分も、そうなんだけど、、
しろ彩のラメラローションは、
その名前にも「ラメラ」って
入ってるくらいなので、
■成分自体をラメラ構造で
作ってる
っていう特徴もあるよ♪
もう けっこうラメラ構造に
ついても、何度も話してるので、
説明はいらないかもしれないけど、、
簡単にいうと、
■人の肌が持ってる構造で、
水分と油分が交互に層を
作ってミルフィーユ状に
なってる
形。。
しろ彩の化粧水も、この
ラメラ構造になってるので、、
・肌なじみがよく
・浸透がいい(角質層まで)
ってコトなんだ。。
なので、この有用成分が、
しっかり肌に届いてくれる
効果が期待できるんだね。。
。。隼人的には、この
ラメラ構造を用いたスキンケアには
人気が高いアイテムが多いって
感じてるよ。。
しろ彩 ラメラローションの使い方って?
。。じゃ、次に、この
しろ彩のラメラローションは
どうやって使うのか、、
使い方について、
みていこうね♪
回数的には、
★朝と晩
になるのかな、、
公式ページでは、
少し あいまいな
表現になっていて、
朝と晩に使うことで、
「より効果を実感
しやすくなる」
としてるよ。。
。。で、タイミングとしては、
★洗顔のあと
だね。。
1回の目安量は、
■500円玉大くらい
だよ。。
これを手に取ったら、
顔全体に優しく
なじませていってあげる。。
一度に たくさん
付けてしまうよりは、
何回かに分けて
「重ね付け」をしていって
あげた方が より
効果的なのだそう。。
。。で、仕上げに、
顔を手のひらで
包み込んであげて、
優しくハンドプレスを
してあげる。。
これで、完了だね。。
。。ま、普通の
化粧水と ほぼ変わらない
感じってコトだよ♪
。。で、あとは、
美容液とか乳液とか、、
普段通りのスキンケアを
してあげるといいよ♪
。。使い方については、
問題ないね、、
以上だよ♪
しろ彩は どこに売ってる?楽天?Amazon?
。。で、次に、この
しろ彩 化粧水の販売
情報について、話してくね♪
今(2018.11.5)調べた
トコロ、、
- 楽天:取り扱いあり
- Amazon:取り扱いあり
だったね。。
この「しろ彩」シリーズは
広く流通してる感じだね。。
。。でも、価格的には、
どちらも6千円前後と
ちょっと高い感じ。。
公式ページの定期コースの
方が かなり お買い得に
なる感じだね。。
通常価格6160円が、
★定期価格:4,480円(税別・送料無料)(税込4928円)
で買えるんだ~♪
リピしても、ず~っと
この定期価格・送料無料で
購入できる形みたいだね。。
しかも、定期コースでは
よくある「継続条件」みたいな
のもなく、いつでも
解約可能みたいなので、、
これは良心的だね♪
さらに、
★30日間返金保証
まで付いてくるみたい。。
返金保証については、
条件があるみたいなので、
くわしくは公式ページで
チェックしてみてね♪
「ヒリヒリ」するのは、界面活性剤のせい?成分解析すると…
。。じゃ、次に、この
しろ彩 化粧品の成分について
みていくよ♪
■白漢 しろ彩 全成分
水、BG、グリセリン、ベタイン、DPG、1,2-ヘキサンジオール、プランクトンエキス、アルギニン、クエン酸Na、シクロヘキサシロキサン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ステアリン酸グリセリル(SE)、オクタカプリル酸ポリグリセリル-6、PEG-60水添ヒマシ油、プラセンタエキス、グリコシルトレハロース、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ステアリルアルコール、PPG-6デシルテトラデセス-30、加水分解水添デンプン、リン酸アスコルビルMg、ベヘン酸、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、クエン酸、メタリン酸Na、コンフリー葉エキス、キサンタンガム、酢酸トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、ポリ-ε-リシン、シクロペンタシロキサン、ヒアルロン酸Na、ショウガ根茎エキス、センキュウエキス、セラミドNG、カンゾウ葉エキス、セラミドNP、水溶性コラーゲン、ブクリョウエキス
。。で、有用成分とかの
話しはおいといて、、
隼人が気になったのは、
しろ彩の化粧水を使って、
・ヒリヒリする
・かゆい
・赤くなる
って人が一定数
いたコトだね。。
他のサイトでは、
「界面活性剤」や「シリコン」が
肌に合ってないのでは、、
っていう意見が
多かったみたいなんだけど、、
。。確かに それも
あるのかも、、なんだけど
隼人的には、もう1つ
■1,2-ヘキサンジオール
が肌に合ってない人も
いるのでは?
って感じたよ。。
成分表でも、6番目と
わりと高配合されてる
感じだね。。
「安全性が高い」って
されてる成分なんだけど、、
「かずのすけ」さんの
ブログでも、
1,2-ヘキサンジオールも強力な抗菌性多価アルコールで、
防腐剤無添加の処方でたまに主成分に多めに入っていることがあるので
やはりこれも高濃度になっているものは注意した方が良いのかなと僕は思いました。
って書かれてるんだ。。
ただし、安全性については、、
「化粧品成分オンライン」でも、、
[ヒト試験] 205名の参加者(男性42名、女性163名)に15%1,2-ヘキサンジオールを含むカルボマーゲルを誘導期間およびチャレンジ期間に48時間閉塞パッチ適用し、チャレンジパッチの48および72時間後に反応をスコア付けしたところ、205名のうち1名に刺激反応がみられたがその後4日間の反復解放パッチテストでは反応は観察されなかった
って感じで、
「15%の濃度で」「48時間閉塞パッチ」して、
「205名に1名だけ」、
「刺激反応がみられた」って
感じなので、、
たしかに安全性は高いんだと
思うんだ。。
しかも、おそらくだけど、
しろ彩 化粧水には、
1,2-ヘキサンジオールは
15%も配合されていないと
隼人的には思うし。。
。。ただ、使用する人が、
「赤ら顔」や「酒さ」に
悩んでる、肌のバリア機能が
弱ってる可能性の高い人なら、
やっぱり数名は刺激に
感じる人が出ても
おかしくはないかな、、
って口コミを見て
そう感じたよ。。
(もちろん、大多数の人は
問題なく使えるんだけど)
なので、もし、しろ彩の
化粧水を使って「ヒリヒリ」
などの肌トラブルが出た人は、、
「1,2-ヘキサンジオール」が
わりと成分表の始めの方に
出てくるアイテムには、
今後も注意した方がいいかもね。。
あと、「界面活性剤」については
以前に くわしくシリーズで
解説してみたんで、よかったら
コチラも読んでみてね♪