
じゃ、今日は、超敏感肌の人にも人気の高い「しみずの無添加ボディソープ」について、話してくね♪
まずは、このボディソープが
どんな特徴や効果を持ってるのか、、
他のボディソープと一線を
画してる点などを話してくよ♪
それから、最近行われた
リニューアルで何が変わったのか
(けっこう いろいろ
変わったみたいだね)
ってトコや、、
あと、気になる成分や
使ってみた人の口コミなんかも
話していくからね♪
「しみずの無添加ボディソープ」の効果・特徴って?
隼人もアトピーっぽい
肌質なので、よく
分かるんだけど、、
意外に難しいのが、
「体を洗うモノ」
なんだよね。。
(そういえば、過去にも
それにまつわる記事を
書いていたね)↓↓↓
隼人自身、今は
ミヨシのボディソープ
(無添加石けん)で
洗ってるんだけど、、
やっぱり かゆみとかは
続いてる状態だね…(^_^;)
そんな「ボディソープ難民」の
人たちの間で話題になってるのが
この「しみずの無添加ボディソープ」
だよ♪
いったい、どんな
特徴や効果が見込めるのか
ってトコを調べていくと、、
ボディソープの常識「泡」を!
。。まず、この
しみずの無添加ボディソープの
一番トガッてるトコロは、、
★泡立ちを抑えてる
ってトコだね。。
ボディソープにおける
「泡」は、
・肌摩擦をやわらげ、優しく洗う
ってコトで、
「もっちり泡」とか「濃密泡」とか
そういったモノが人気なんだけど、、
それって、
やっぱり結局のトコロ
「界面活性剤」なんだよね。。
。。で、そこを
否定して、本当の意味での
「肌への優しさ」を目指してる、、
そんなボディソープってトコが
まずトガッてる特徴だよ♪
バリア機能のサポートもしっかり♪
。。あと、敏感肌の人の
肌がどうなってるのか
っていうと、、
よく話題になるのが、
■バリア機能の乱れ
だね。。(;´Д`)
バリア機能が乱れると、
水分が蒸発しやすくなって、
さらに肌が乾燥してしまうって
悪循環を起こしやすいよ。。
しみずの無添加ボディソープは
この部分のサポート成分も
たくさん配合されてるよ♪
- ヒト幹細胞培養液
- 5種のヒト型セラミド
- ビオチン
。。あと、その他に
厳選された植物エキスも
配合されてる。。
ボディソープっていうより、
美容液みたいな感じだね♪
。。あ、ちなみに
「ビオチン」っていうのは
セラミドとの関わりが深い
って言われてる
ビタミン群だよ。。
って感じで、
・泡立ちを抑え
・バリア機能に着目した成分がたっぷり
ってコトで、まるで
美容液で洗ってるみたいな
ボディソープってのが
しみずの無添加ボディソープの
特徴になってるんだよ♪
リニューアルで「何」が変わったの?
。。で、ここ最近、この
しみずの無添加ボディソープは
「リニューアル」したみたい
なんだけど、、
どういう点が変わったのかって
いうと、、
▼▼泡立ちを抑えた処方に変更
まず、さっき話した
一番の特徴である
「泡立ちを抑えた処方」
ってのが、今回の
リニューアルから
そうなったみたいなんだよ。。
なので、今回の
リニューアルは、わりと
大きな変更があったって
言えると思うね。。
▼▼香りも排除した
リニューアル前は、安全な
「天然香料」などで
香りを付けていたんだけど、、
今回の
リニューアルで、
この「香り」についても
なくしてしまったんだよ。。
。。ま、香りが
好きだった人は残念かも
だけど、、
「肌への優しさ」に妥協しない
姿勢は評価できると思うよ♪
。。って、リニューアルの
おもな変更点は、この
2点みたいだね。。
しみずの無添加ボディソープの成分は…
「泡立ちを抑えて
優しく洗うって
言っても、、結局
どうやって洗ってるのよ?」
。。やっぱり、敏感肌の
人なら気になるのは、
その「成分」だね。。
調べてみるよ♪
ちなみに、成分は
公式ページにも
キチンと載せられていたよ。。
↓↓の通りだね。。
■しみずの無添加ボディソープ 成分
水、グリセリン、プロパンジオール、オリーブ果実油、パルミチン酸エチルヘキシル、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ミリスチルアルコール、(C14-22)アルコール、クエン酸、ヒト脂肪細胞順化培養エキス、ソメイヨシノ葉エキス、コンフリー葉エキス、ゲンチアナ根エキス、アッケシソウエキス、ビオチン、ラウラミドプロピルアミンオキシド、コカミドプロピルベタイン、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ポリクオタニウム-51、グリチルリチン酸2K、アラントイン、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、ヒアルロン酸Na、マカダミアナッツ脂肪酸フィトステリル、スクワラン、ダイズステロール、水添レシチン、ベヘニルアルコール、(C12-20)アルキルグルコシド、ラウリン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール、フェノキシエタノール、BG
。。あれ、
なんだかデジャヴ。。
これって、こないだ
紹介したクレムドアンの
クリームシャンプーの構成に
似ているね。。
「コンディショニング」
成分で洗うって形。。
「ベヘナミドプロピルジメチルアミン」が
メインになってくると
思うんだけど、、
この成分、
「カチオン界面活性剤」
なんだよね。。
(界面活性剤については、
くわしく解説した↓↓の
記事を参考にしてね)
「カチオン系で洗う」って
今まで一般的じゃなかったと
思うんだけど、、
「クレムドアン」の流れといい、、
海外ではすでに「co-wash」って
けっこう盛り上がりつつある
感じだし、、
実際に、この
しみずの無添加ボディソープも
152ヶ国に「国際特許」を
出願中なんだよね。。
なので、「新しい形の
洗い方」ってコトで、
今後 注目されていくのかも
しれないね。。
ちなみに、
・ヒト幹細胞培養エキス
などのバリア機能の
サポート成分も
配合されているし、、
全体として
配合されてる成分は、
敏感肌にも配慮された
刺激の少ないモノをチョイス
してるって印象だよ。。
しみずの無添加ボディソープの評判はどう?
。。じゃ、そんな
わりと画期的な
このボディソープの
評判について、みていこうね♪
@コスメでも、
- 口コミ件数:131件
- 注目人数:128人
- 平均評価:5.6(7点満点中)
って かなり高い評判を
得てる印象だね♪
。。ただ、おそらく、
ほとんどの口コミが
リニューアル前のモノなので
あまり参考にならないかも、、
って気がするよ。。(;´Д`)
なので、がんばって
リニューアル後の口コミを
探してみると、、
・こってりした乳液っぽい
テクスチャーにまず、
驚きました(゚д゚)!
・まったく泡立たないのは
最初 違和感がありましたが、
洗浄力は、さほど以前のモノと
変わってないように思います…
・洗い上がりは、さっぱり
してるのに、しっとり感は
ハンパないです!
・年中 肌トラブルに悩まされてる
超敏感肌ですが、この
ボディソープは、しみないし
つっぱったりもしないですね…
・正直、長年愛用していたので、
今回のリニューアルには
とまどいましたが、
結果的には、とっても
良くなってると思います(*^^*)
ってうれしい口コミが
載っていたよ♪
分析をしてみると、
リニューアル前と比べて
■刺激性の少なさ → より実感
って感じみたいだね。。
口コミをチェックしてみると、
アトピーなどの人で、
「しみずじゃなきゃダメ」
って人もわりと多いみたいで、、
今回の大きなリニューアルは、
わりと衝撃みたいだったけど、
おおむね「良くなった」と
感じてる人が多いみたい。。
そんな印象だよ♪
しみずの無添加ボディソープの販売店は?楽天でも買える?
。。じゃ、次に、この
しみずの無添加ボディソープの
販売店などの情報について
調べていくね♪
あ、今日時点
(2019年4月20日)の
情報なので、気をつけてね♪
まず、市販状況なんだけど、
調べてみた限りでは、
しみずの無添加ボディソープは、
「薬局」「ドラッグストア」
などのリアル店舗での
販売はされてないみたいだね(;´Д`)
。。で、ネット通販の
大手を調べてみると、、
- 楽天:取り扱いなし
- Amazon:取り扱いあり
だったんだけど、、
Amazonは、4698円って
ほぼ定価な感じ。。
それなら、公式ページの
「試せる定期コース」
(毎月2本お届け)が
かなりお買い得だよ♪
これだと、通常価格は、
4928円+送料のトコロを、
★2,280円(税抜き・送料無料)(税込2508円)(1本あたり)
で購入できるんだ~♪
2回目以降も ずっと
同じ価格で買えるので、
リピする場合もお買い得だよ。。
さらに、定期コースに
よくある「継続条件」も
ないので、とっても
購入しやすいシステムに
なってるんだ♪
ちなみに、「毎月2本」って
なってるけど、周期も変えれるので
安心してね。。
「2本お届け」が圧倒的に
人気だけど、「毎月1本お届け」も
用意されてるよ。。
割引き率は多少下がって
しまうんだけど、、
くわしくは、公式ページを
チェックしてみてね♪