
じゃ、今日は、美容オイルとして人気の高い「アルガンオイル」「馬油」について比較していこうと思うよ♪
まずは、ザックリとした
2つの美容オイルの特徴の
共通点や違いについて、、
それから、実際に試してみた
人の口コミ情報の比較、、
さらに「併用」とかは
あり得るのか、、って
話しとかもしていこうと
思ってるよ♪
「アルガンオイル」「馬油」の比較♪【特徴など】
とくに年齢肌を
意識するようになった
女の人のエイジングケア
(年相応のケア)として、
人気なのが、この
「美容オイル」。。
ホントにいろんな
オイルがあるんだけど、
その中でも人気の2つが
この、
■「アルガンオイル」「馬油(ばーゆ)」
だね♪
「アルガンオイル」は、モロッコの
アルガンツリーの実の種から採れる
オイルで、「30キロの果肉から
1リットル」しか採れないって
かなり貴重なモノ。。
「馬油」は、その名前の通り、
馬の「たてがみ」や「お腹の脂肪」
から採れるオイルで、
中国では4000年前から「やけど」や
「傷」を治すために使われてきた
って歴史があるモノ。。
植物の実から採れるオイルと、
動物から採れるオイル。。
一見、まったく違ってそうにも
思えるんだけど、、
この2つの美容オイルって
共通点が多かったりするんだよ~♪
あげていくとだね、、
【共通点】ヒトの肌に似た成分構成 → 浸透がいい
まず、大きな共通点として、
この2つの美容オイルは、
作られ方が全く違うんだけど、
どっちも「ヒトの肌に
よく似た成分構成になってる」
って特徴があるんだ♪
なので、
・浸透がいい
・ブースターとしても使える
って特徴がどちらにも
あるんだね。。
【共通点】年齢肌にうれしい効果が…
。。で、もともと肌の
組成に似てるんで、、
・皮脂量の低下
・細胞間脂質の量の低下
が起こってくる年齢肌向けの
ケアとしては、マッチしてる
んだけど、、
さらに、
「抗酸化作用」「抗炎症作用」
「血流のサポート」
など、効果の面でも
共通してるトコが
多いんだよ♪
なので、エイジングケア用の
美容オイルとしては、
かなり適してるって
言えると思うんだよ♪
【違い】アルガンオイルは「抗酸化力」がカギ!
。。で、ここからは
「違い」について、話して
くんだけど、、
大きな特徴としては、
アルガンオイルは、
★ビタミンEを豊富に含んでる
って特徴があるんだ。。
。。で、コレ自体が
「抗酸化力」にも
つながっていくし、、
アルガンオイル自身も
「酸化しにくい」って
特徴があるんだ。。
。。でも、「馬油」については
そうではないため、
「酸化しやすい」って
欠点があるんだね。。
ここは、決定的な
「違い」になるよ。。
【違い】成分の組成も違う…
。。で、もちろん、
どちらも、
「ヒトの肌に似てる」
って言ったんだけど、、
ビタミンEの件も
そうだけど、
組成がまったく同じかって
いえば そうではないよ。。
代表的な成分をみていくと、、
- アルガンオイル:オレイン酸44.6%、リノール酸31.1%、パルミチン酸12.3%
- 馬油:オレイン酸36.9%、リノール酸17.2%、パルミチン酸24.5%
- ヒト脂:オレイン酸48%、リノール酸11%、パルミチン酸25%
ってな感じ。。
それぞれ、
バラツキはあるんだけど、
よりヒト脂に「どっちが似てる?」って
比較になると、「馬油」の
方が似てる感じだね。。
「アルガンオイル」「馬油」口コミってどう?
。。じゃ、次に、そんな
特徴を持ったアルガンオイルと
馬油を実際に使ってる人の
口コミをチェックしてみよう♪
・少量でも、伸びがとっても
いいので、コスパも
いいと思います!
ブースターとして
使うと その後の保湿力が
全然 変わってくる気が
しますね…
・使い続けてると、
肌ふっくらして、
ハリが出てきたと
感じてます(^_^)
・使う前は肌トラブルが
多かったんですが、
今では かなり気にする
事が少なくなった感じです…
リピしていこうと思ってます…
・髪に使うのもいいですね…
肌や髪、どちらに使っても
しっかり潤うのに、ベタつかない
トコが気に入ってます(*^^*)
・伸びがとっても良く、
使い心地もいい感じ…
いろんな所に使えるのも
うれしいポイントです( ´∀`)
・洗顔後に数滴使うだけで、
スキンケアの仕上がりが
変わるので、手放せない
アイテムです…
・お風呂上がりにコレだけ、、
がわたしのスキンケアです…
周りの人からも肌は
キレイねって言われてますよ(*^^*)
・油なのに皮膜感がなく
サラってなるトコが
いいですね…でも、
うるおいはしっかり
持続するトコも気に入ってます…
って、どっちにも
満足な実感をしてる人の
口コミが多かったよ♪
しかも、やっぱり
組成が似てるからか、
口コミの内容も
かなり似通ってたね。。
。。ちなみに、使い方と
しても、
・化粧水の後に使用する人
・化粧水の前に使用する人
どっちも いるみたいだし、
アルガンオイルと馬油でも
それほど違いはなかったよ。。
。。ただ、やっぱり
悪い口コミは
どちらにもあったのは
事実。。
・口コミを見て
評判がいいようなので
試してみましたが、
肌に合いませんでした(;_;)
・少量でも、ベタついて
しまって、翌朝には
ニキビが…(;´Д`)
って口コミがどちらにも
あったんだね。。
なので、紹介した
「うまくいった人の
口コミ」もあくまで
個人の感想なので、
効果は人それぞれに
個人差が出るってコトで
理解よろしくね。。
アルガンオイル・馬油はニキビケアにいいの?⇒ 人それぞれだけど…
。。ちなみに
「ニキビ」については、
- アルガンオイル:アクネ菌の好物の「オレイン酸」がネックに…
- 馬油:乾燥肌からくるニキビケアには合ってるかも…
と言われてるね。。
。。ま、
人それぞれだとは
思うんだけど、
基本的には隼人は、
「適度な洗い」「保湿はしっかり(水性)」
「油分を抑えたフタをする」
ってのが大事かな~
と思ってるよ。。
もしよかったら
オルビスクリアフルあたりを
試してみると
いいと思うね。。
コスパもいいしね♪
「アルガンオイル」「馬油」の併用はアリ?
さっき、「違い」のトコで
話したんだけど、、
・アルガンオイル:ビタミンEが豊富で酸化しにくい
・馬油:酸化しやすい
ってコトなら、
「併用してみると
いいのでは?」
って思った人も
いるかもね。。
。。これは、悪くない
考え方だと思うよ♪
って思って、ネットで
かなり いろいろ調べて
みたんだけど、、
■アルガンオイルと馬油を
併用してる情報
ってのは、あんまり
見つからなかったんだよ。。(;´Д`)
。。ただ、美容オイルは、
種類によって、成分や
効果が違うので、
■自分に合うように
ブレンドして使う
たとえば、
精油などをブレンドして
香りも自分好みに
調合するっていうのは、
けっこう やってる人は
多いみたいだね。。
イマイチ情報は
ないんだけど、
「試してみる価値はある」
かな、、って思ったよ♪
「美容オイル」は「精製」がカギ?
。。あと、いろいろ
調べていて、
隼人が感じたのは、、
。。ま、アルガンオイルと
馬油に限った話しじゃないんだけど、
こういった美容オイル系は
★精製が大事
かな、、って思ったよ。。
たしかに、いろんな
美容オイルが、その
種類によって、
「こんなトコがいい」
「あんなトコがいい」
って特徴があるんだけど、、
精製の方法や精度によって、
違った特徴を持つコトも
十分に考えられるってコトだね。。
たとえば、
アルガンオイルは
「酸化しにくい」って
言われてるけど、
精製がマズいモノだと、
不純物が悪さをしてしまって
酸化してしまうとか。。
なので、オイルの種類で
選んで、ブランドは
問わないっていうよりも、
「アイテム選び」も
大事なポイントになってくる
気がするんだよ。。
隼人がオススメする「アルガンオイル」「馬油」
。。で、隼人が以前に
過去記事で書いた
アルガンオイルと馬油の
記事でオススメできるモノを
ピックアップしてみたよ♪
「アルガンオイル」で言えば、
■メルヴィータ ビオオイル アルガンオイル
が かなりオススメだね。。
@コスメでも、
「口コミ1403件」「注目人数2967人」
「平均★4.9」
っていうかなり人気の
アルガンオイルになるよ♪
よかったら過去記事を
チェックしてみてね。。
。。で、「馬油」の
オススメって言ったら、
■KUMAMOTO 潤馬化粧養油
をあげておくよ♪
とにかく高密度に
精製してるトコが
ポイントで、
・独特な臭いも抑えられてる
・酸化もしにくい
ってメリットがあるんだよ。。
しかも、トコフェロール
(ビタミンE)も配合してるので、
酸化対策はできていて、
メーカーさんがいうには、
「朝にも使える」モノみたいだよ。。
興味を持った人は、
一度 過去記事を読んでみてね♪
▼▼この記事を読んだ人に読まれてる記事は…