
じゃ、今日は「ヘアメイクアップアーティストのイガリシノブさんがプロデュースしたスキンケア」ってコトで注目されてる「WHOMEE(フーミー)モイストエイジングケアローション」について、話してくよ♪
。。ま、この
化粧水、
普通の化粧水みたいに
パシャパシャと
使ってあげても
いいんだけど、、
イガリ氏が
提案してる方法が
なかなかに
おもしろいって
思ったので、
それを紹介していくよ♪
フーミー エイジングケアローションの使い方は?⇒ イガリ流も紹介
。。じゃ、
さっそく、
フーミー エイジングケアローションの使い方に
ついて話してくよ♪
まずは、公式で
紹介されてる
「基本的な
使い方」は、、、
洗顔後、適量を手に取り、顔全体になじませてください。
乾燥する場合は重ねづけしてください。
肌が乾燥している場合はなじむまでに時間がかかる場合がございます。
1回の目安量は、
★500円硬貨大1~2枚分くらい
だね。。
。。ま、
普通の使い方
だね。。(^_^;)
。。でも、
イガリ氏は、
YouTubeで動画を
出していて、
こんなスキンケア法を
紹介してるんだよ。。
要点を
まとめておくと、、
- コットンは隅から隅までびちゃびちゃに…
- 3つに割いて乗せる
- 顔の部位に行き渡るようにコットンを移動させる
- 首周り・首の後ろも
- この時点で肌はびちゃびちゃな状態
- コットンは残しておく
- クリームを置くようにホホの辺りに乗せる
- オイル美容液を手に伸ばしから顔のクリームを伸ばす
- 横方向ではなく手のひらで少し押さえるように伸ばしてく
- 手のひらのくぼみのトコの圧がいいのでそこを意識
- 日焼け止めを塗ってからコットンに残った化粧水で手を拭き、さらに少し押し込むようになじませる
だね。。
これは、
「極力 横方向の
摩擦を抑える」
塗り方として、
すばらしいと
思うんだね。。
やってみると
分かると思うんだけど、
「手のひらのくぼみ」
を意識すると、
押すように付けていく
圧もそれほど強くない
コトが分かると思うよ♪
とくに敏感肌さん
とかにオススメの
方法だと思うので、
よかったら、
参考にしてみてね♪
。。あと、
イガリ氏は
スキンケアに
ついて、別の動画も
出してるんだけど、
これも ちょっと
やり方が変わってて
面白い感じ。。
この2つの
動画で学べる
部分は多いと
思うので、
よかったら
チェックしてみてね♪
フーミー エイジングケアローションの口コミは?
。。って、
今日の記事は、
「この使い方が
面白い!」
と思ったんで
書いたので、、
もう この時点で
けっこう満足感は
あるんだけど、、(^_^;)
せっかくだから、
このフーミーの
エイジングケアローションの
口コミについても
チェックしていくよ♪
フーミーの化粧水はもともと持っていたのですが、エイジングタイプが発売されたということでこちらも購入。
30代半ばの私にはこちらの方がより保湿され、合っている気がします。エイジング化粧水と聞いて、何となくもっととろっとした化粧水を想像していたのですが、思っていたよりとろみは無かったです。
でもさらっともし過ぎない感じで、浸透していく感じがわかるのが素晴らしく良かった!ボトルも薄いピンクで可愛いです。
置いていてテンションが上がります(^^)プラセンタエキスなど取り入れたい美容成分が入っている上に、無添加な化粧水なので肌に優しい感じもあってそこも気に入りました(^^)!
マスクで肌が敏感なときにもいいです。結構たっぷりな量なので、エイジング化粧水として高くはないと思います。
引用元: @コスメのレビュー
ずっと気になっていたイガリさんのローション!プラセンタ、セラミドなど保湿美容成分たっぷりなのにお手頃価格!そして何よりパッケージが可愛い?(*^^*)!乾燥肌でさらに花粉症の時期はゆらぎ肌の私の肌も、こちらのとろみローションで潤います!しばらく続けてみます。
引用元: @コスメのレビュー
モイストローションを使用してて、これはシンプルで無臭、刺激もなし、生理前とか敏感な時にも使えます。
ただシンプルに潤い!ってだけなので、
それでは年齢的にもちょっと物足りない。。。このエイジングケアの方は
エイジングケアクリームを化粧水にした商品だとか。
とろみがある化粧水ですが、
とろみは思ってたよりは軽い印象です。
思っていたよりサラサラしてる。
成分の関係からか、気になるほどではないけど漢方みたいな匂いがあります。引用元: @コスメのレビュー
ライン使い。しばらく使いましたが安いのであまり期待してなかったけどふわふわのつるつる、潤った肌になれます!手触りが良くなる。LDKでもベストバイになってたし効果も実証済み。おすすめです!
引用元: @コスメのレビュー
少しとろみがある優しい化粧水。
手で優しくハンドプッシュして使ってます。お肌にスッと浸透し、刺激がないのに翌朝はワントーン明るくなってる気がしました。
容器もカワイイしマスクの摩擦などお肌が敏感な時でも使えるので1本あると安心。
使い始めて1週間程ですが容量も200mlあるので惜しみなくバシャバシャ使ってます。
コスパが良いので、なくなったらリピすると思います☆
引用元: @コスメのレビュー
ってな感じで、
前向きなコメントを
してる人がホント
たっくさんいる
感じなんだよ♪
「ややとろみがある」「低刺激」
「美容成分が豊富」「容器がかわいい」
「保湿力も高い」
「大容量なのでコスパがいい」
って なかなかに
評判がいい感じ。。
年齢サインが気になる
人なら、
試してみる
価値があるアイテム
かな~って思うよ♪
※これらの口コミは
個人の感想なんで
効果には個人差が
出るので、
気をつけてね
フーミー エイジングケアローションの効果・メリットって?
。。じゃ、そんな
フーミー エイジングケアローションは、
いったい どんな
メリットがあって、
どんな効果が見込めるか
ってトコを
まとめてくと、、
イガリ氏チョイスの30種類以上の美容成分が配合!
。。ま、この1点に
つきるかな、、って
感じだね。。
フーミーブランドの
化粧品としては、
シンプルな処方で、
わりと敏感肌さんにも
オススメしやすい
■モイストローション
っていうのが
あるんだけど、、
そのベースに
30種類以上の
「イガリ氏チョイス」の
美容成分を配合した
化粧水になってる
って感じだよ。。
美容成分については、
わりと「年齢肌の人に
喜ばれそうな成分」が
いろんな種類 配合されてる
感じだね。。
(くわしくは、
後の方の「成分」の
トコで話すね)
フーミー エイジングケアローションは、楽天でも買える?
。。じゃ、次に
このフーミー エイジングケアローションの
販売状況をチェック
していくよ♪
(2021年10月9日時点の
情報なので
注意してね)
今、調べてみた
トコロだと、、
WHOMEEブランドの
アイテムは、
■いろんなバラエティショップ
百貨店・駅ナカ・ファッションビル
などで展開してる
みたいだよ。。
。。ただ、
たとえば、
■百貨店なら
たいてい置いてる
ってほどでもないし
探すのはちょっと
大変かも、、だね。。
。。しかも、
WHOMEEを扱ってる
店舗でも、
モイストエイジングケアローション
については、
- 取り扱いをしてるか
- 在庫があるか
とかは不明なんだけどね。。
あと、楽天とか
アマゾンとかの
ネット通販も
チェックしてみた
んだけど、、
- 楽天市場:取扱いなし
- Amazon:3,278円
って形だったよ。。
楽天も
WHOMEEブランド
全滅かっていうと
そうじゃない
んだけど、
エイジングケアローションは
調べた時点では
なかったね。。
それなら、
普通に
公式ページで
購入するが
お買い得になるよ♪
公式ページだと、
200mlが、
★2,530円
で購入できるんだよ~♪
。。ただ、
「3300円(税込み)以上
お買い上げ」って
いう
「送料無料ライン」
に届いてないので
注意が必要かな。。
興味を持った人は、
ぜひ公式ページを
覗いてみてね♪
フーミー エイジングケアローションの成分は。。
。。じゃ、次にこの
フーミー エイジングケアローションの
成分について
チェックしていくよ♪
■WHOMEE(フーミー)モイストエイジングケアローション 全成分
水、BG、グリセリン、ウシ除タンパク血液、プラセンタエキス、サッカロミセス/(黒砂糖/プラセンタエキス)発酵液、サイタイエキス、イワベンケイ根エキス、酒粕エキス、コメ発酵液、アスペルギルス/脱脂ダイズ種子発酵エキス、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、ユビキノン、PCA-Na、パルミチン酸レチノール、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アセチルヘキサペプチド-8、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-13、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、異性化糖、フラーレン、セレブロシド、加水分解コラーゲン、加水分解アナツバメ巣エキス、加水分解エラスチン、フィトステロールズ、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、グルコノバクター培養液、ピーナッツ油、白金、キビ芽エキス、チョウジエキス、チャ葉エキス、ゼニアオイ花エキス、シソ葉エキス、オタネニンジン根エキス、イノシトール、ベタイン、ポリクオタニウム-51、アミノカプロン酸、水添レシチン、コレステロール、ペンチレングリコール、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、PVP、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、セルロースガム、(スチレン/VP)コポリマー、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
。。かなり
複雑な成分表だね。。
。。でも、
ざっくりと
まとめると、
「水、BG、グリセリン」で
低刺激、あとは、
美容成分が
い~~っぱい配合!
って感じだと
思うよ。。
。。まあ、
スゴい数の
年齢肌の人に
うれしい美容成分が
配合されてる
んだけど、、
隼人的に、
気になったのは、
トップに書かれてる
■ウシ除タンパク血液
だね。。
調べてみると、、
ウシ除タンパク血液は、幼いウシから得られる成分で
22種類のアミノ酸、乳酸、クレアチニン、アミノ酪酸(GABA)などの栄養分を含み、活き活きとした健康な肌に導きます。
って形だね。。
。。あ、あと
別件で成分を
調べてみた時に
「面白い」成分
だって思った
■セレブロシド
も配合されてるね。。
。。これ、
ざっくり言うと
「馬セラミド」って
コトになるんだけど、、
「。。えっ!?
セラミドって
言ったら
ヒト型セラミド
一択でいい
んじゃないの?」
って思ってる
人もいるかも
だけど、、
いろいろ
面白い研究結果が
分かってたりする
成分なんだね。。
。。あ、あと
この化粧水には
「ヒト型セラミド」も
5種 配合してくれてる
よ。。
。。で、
添加物についても、
かなり抑えられてる
印象だね。。
まとめると、
- ベースは低刺激
- 年齢肌にうれしい美容成分がたっぷり
- ヒト型セラミドも5種 完備
- ウシ除タンパク血液でNMFの補給もできそう…
- 添加物は抑えめ
ってコトで、
低刺激で
バリア機能のサポートに
なる成分も補って
くれつつ、
年齢肌にうれしい
成分を多く配合してる
化粧水になると
思うよ。。
(なぜ、バリア機能の
改善につながるのか
とかは、過去に書いた
記事でくわしく
語ってるので、
よかったら そっちも
みてみてね↓)
【フーミー エイジングケアローション 使い方】まとめ
。。じゃ、今日
話したコトを
最後にまとめて
おくね♪
- 使い方は普通のでもいいが「イガリ流」もおすすめ
- 「低刺激」「保湿力もある」「美容成分が豊富」と好評
- 低刺激をベースにしながら年齢肌寄りの30の美容成分を配合
- 店舗でも広く販売、Amazonでの販売もある
- ネットなら公式がオススメ。200ml 2,530円(調査時)
- 3300円の「送料無料ライン」に注意
って感じだね。。
興味を持った人は
チェックしてみてね♪
(単品買いするなら
Amazonも候補に入るかも↓)