
じゃ、今日は、美容にもいいってコトで知られてる温泉水「財宝」と「温泉水99」を徹底比較していくよ♪
まずは、2つの温泉水が
公式ページでPRしてる
特徴について、ザックリと
比較していってから、、
成分・硬度などを
くわしく調べていって、
より細かい違いなどを
チェックしていくよ。。
。。あとは、実際に
飲んでいる人の口コミの
チェック、、で、もちろん
価格の比較もしていくからね♪
「財宝」「温泉水99」の比較♪(特徴・効果編)
たくさんの芸能人や
モデルさんたちが、
美容法として取り入れて、
美を目指してる人の間で
かなり人気が高いのが、
この「温泉水を飲む」ってコト。。
その温泉水の中でも、
人気がメチャ高いのが、
この「財宝」。。
。。と、そして、
「温泉水99」
なんだよ♪
この2つの温泉水
ミネラルウォーターの
効果や特徴を比較して
みると、、
どっちも「鹿児島県垂水」産!なんです~(^_^;)
まず、隼人がちょっと
焦ったのは、この
「財宝」と「温泉水99」、、
どっちも
■鹿児島県の垂水市
で採れた温泉水を
使用してるんだよ~!
「ひょっとして、モノは
おんなじなんじゃ…(・_・;)」
って思ったんだけど、、
違うので、安心してね(?)
ちなみに、
- 財宝:地下1000m
- 温泉水99:地下750m
のトコから採取してる
ってコトなんだんけど、、
さすが「垂水」、同じ地域でも
いろんな水源があるって
コトなんだよね。。
ただし、わりと特性は似ている…
。。ただ、いくら
「特性が違う」っていっても
そこは やっぱり同じ
地域から採れた温泉水なんで、
特徴については、似通ってる
部分も多いのは事実だね。。
- 飲みやすく まろやかな軟水
- 体にうれしいアルカリ性
ってトコは似てるんだよ♪
印象としては、
「温泉水99の方が
特徴がトガってる」
ってトコかな。。
くわしくは、次の「成分」の
トコで話してくね。。
。。あと、この温泉水で
どんなメリットがあるのかって
コトは、過去に温泉水99を
レビューした時に
くわしく話してるので、
そっちを参照してみてね♪
「財宝」は「シリカ推し」
「似たような特性」って
言ったんだけど、
一点、公式ページをみる
限り、PR部分で違ってるのは、
■財宝は、「シリカ」の含有を
アピールしてる
ってトコ。。
「シリカ」って一時期、
海外セレブの間でも注目されてた
成分で、
- アンチエイジング(年相応のケア)
- コラーゲンの生成や結束を強める力をサポート
- 体内では作れず、年とともに減少
- 骨密度に関連している
成分って言われてるんだよ。。
「温泉水99」については、
このあたりのPRがない感じだね。。
ここは、「違い」になってくる
のかな、、って思うよ♪
「財宝」「温泉水99」の成分・硬度・pHの違いって?
。。ザックリとした
特徴の違いが分かったトコロで
次は、もうちょっと
くわしく成分とかの比較を
していこうと思うよ♪
。。まず、原材料については、
どっちも
のみってコトで、同じ
なんだね。。
混ぜモノなしの100%
温泉水ってコトだね。。
アルカリ性の度合いを
示すpHとしては、
- 財宝:8.9
- 温泉水99:9.5~9.9
ってコトで、「温泉水99」の
方がより「アルカリ性が強い」
って形だね。。
。。で、硬度については、
- 財宝:4mg/L
- 温泉水99:1.7mg/L
ってコトで、こちらも
「温泉水99」の方が、
「超軟水」になってるんだ。。
。。さらに、栄養成分表示
(100mlあたり)としては、、
項目 | 財宝 | 温泉水99 |
---|---|---|
熱量 | 0kcal | 0kcal |
たんぱく質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 0g | 0g |
ナトリウム | 6.8mg | 5.00mg |
カルシウム | 0.18mg | 0.05mg |
マグネシウム | 0.02mg | 0.01mg |
カリウム | 0.13mg | 0.08mg |
。。で、「財宝」については、
ってのが、別途PRされてる
形だね。。
少し、難しい話しだけど、
結局、「硬度」ってミネラルの
含有量とかに関わってくるので、
「超軟水」の「温泉水99」は、
「飲みやすく、まろやか」って
メリットはあるんだけど、
それだけミネラル成分とかの
栄養は少ないってコトになるんだね。。
「財宝」「温泉水99」の口コミってどうなの?
。。じゃ、2つの
温泉水の違いが
わりと くわしく
分かったトコロで、
この2つに寄せられた
口コミについて、
チェックしていこうね♪
ちなみに、@コスメでは、
- 財宝:件数91件:平均★5.0
- 温泉水99:件数390件:平均★5.6
って形になってるよ♪
具体的な口コミについては、、
・とっても 美味しく
飲みやすいです…
コーヒーや料理に使っても
味が変わるので、
愛用しています…
・美容と健康のために
常飲してるのですが、
飲み続けて、少し
効果が出てきたかな…
と感じています…
・温泉水ですが、
この価格で購入できるのは
うれしいですね…
これからもリピしたいと
思ってます…
・水なのに甘みがある
なんて半信半疑でしたが、
飲んでみてビックリ!
ですね…肌や体にも
いいってコトなので、
飲み続けてみようと
思います(*^^*)
・リピしてるのですが、
たしかに肌や体の調子が
いいような気がします…
とくに肌の調子がいい感じ
ですね…
・ニキビにいいって聞いて、
スプレーに入れ替えて
使ってます…たしかに
少しマシになってきたかも…
って、前向きな口コミを
してる人がたくさんいたんだよ~♪
。。ダントツに多い
口コミは、、やっぱり
★美味しい
だね。。
おいしいから
続けられるって
形で いい習慣に
なってる人も
多いみたいだよ。。
。。あと、アイテムごとの
口コミでいうと、、
「温泉水99」は、なぜか
美肌目的で、スプレーしたり
スキンケア的な使い方を
してる人が多いように
感じたよ。。
「財宝」については、、
勧誘の電話が面倒。。(;´Д`)
とかの口コミがちらほら
あったね。。(^_^;)
「財宝」「温泉水99」の飲み方・使い方は?
。。じゃ、次に、この
財宝と温泉水99の
飲み方や使い方について、、
みていくね♪
って言っても、
どっちも温泉水だし
特徴も似てるので、
とくに比較して
違ってる飲み方・
使い方とかは
ない感じだよ。。
ちなみに、美容や
健康のために水を
たくさん飲むっていうのは
どっちも推奨していて、
その飲み方については、
過去記事を参考に
してもらえると
いいかな、、って
思うよ♪
「たくさん飲む」場合は
常温で飲むコトが推奨
されてるコトが多いから、
この「美味しい」ってのは
続けるうえでも、メリットに
なってくるかもしれないね♪
。。で、次に、
多いのが、「料理」に
使うってモノ。。
- コーヒー・お酒など
- 料理に使う水として使う
。。で、味が違ってくる
ってコトで、じつは
有名料亭などでも
採用されてるほどなんだ。。(゚д゚)!
。。そして、
次は、「スキンケア」的な
使い方。。
これは、なぜか
「温泉水99」の方が
圧倒的に口コミとしては
多かったね。。
(どこかで紹介
されたのかな。。)
多かったのが、
■スプレー容器に入れ替えて
洗顔後に顔にかける
って形。。
。。あと、シートマスクに
浸して使うって人も
いたよ。。
。。あ、以前の記事でも
書いたんだけど、、
・肌の表面 → 弱酸性
・財宝、温泉水99 → アルカリ性
なので、
「洗顔と化粧水の間で使って
あげる」のが
流れとしてはスムーズかな、、
って隼人的には思うよ♪
「財宝」「温泉水99」の価格を比較♪
。。じゃ、次に、この
財宝と温泉水99の価格について
比較してみるね♪
公式ページの
通常価格で比較
すると、、
- 財宝:500ml×25本:2660円(1本あたり106.4円)
- 温泉水99:500ml×30本:5346円(1本あたり約178円)
ってコトで、他にも
いろんな容器と個数で
売られてるんだけど、
価格的には財宝の方が
安い感じだね。。
(財宝は、Amazonでの
購入もオススメかな、、
って思うよ♪)
。。で、温泉水99は
初回購入については、
かなり お得になる
キャンペーンをやってるよ♪
- 温泉水99:1.9L×6本 → 990円(税込・送料無料)(初回限定価格)
※送料無料は沖縄を除く
定期コースの初回割引きって
形じゃなくて、
単なる「お試し」の初回特別
価格なのでうれしいね。。
じゃ、
どちらか気になった方の
公式ページを覗いてみてね♪