
じゃ、今日は毎日使えるシートマスクで人気の「ルルルン」について話してくね♪
「人気みたいだし、
使ってみようかな・・・」
って思った人が
まず気になると
思うのが、
■普通の「ルルルン」と「プレシャス」
があるってコト。。
さらに、両方に
3つずつのラインナップが
用意されてるんだ。。
まず、
その辺りの「違い」について
話していこうと思うよ♪
「ルルルン」と「プレシャス」の違い(大ざっぱ編)
さっそく違いに
ついて話すと、
■ルルルンシリーズと
「プレシャス」シリーズの
違いは年齢層
ってコトになると
思うよ♪
プレシャスの方が、
■エイジングケア(※年相応のケア)
寄りの立ち位置に
あるって考えで
OKかと思うよ。。
もちろん
プレシャスシリーズの方が
値段は ちょっと高くは
なるんだけど、、
年齢肌にうれしい成分を
配合してくれてるって
形だね♪
「ルルルン」「プレシャス」全成分の比較…
「年齢肌にうれしい成分
って言っても
あいまいだな~…
具体的に
どう違うの?」
ってコトを知りたい
人のために、、
★そのアイテムの
『真実』が分かる全成分
も比較してみるよ♪
。。とはいっても、
全部で6種類もあるので、
一気に比較しようと
しても逆に分かりづらい。。
なので、まずは
「ルルルン」と
「ルルルンプレシャス」で
どっちも、一番
スタンダードなアイテム(?)
ルルルンの「ピンク」と
プレシャスの「緑」を
くらべてみるね♪
■フェイスマスク ルルルン6S 全成分(ピンク)【バランスうるおいタイプ】
水、グリセリン、BG、PGA-Na、グリチルリチン酸2K、α-グルカンオリゴサッカリド、ハチミツ、シャクヤク花エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、酵母エキス、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、メチルパラベン
■フェイスマスク ルルルンプレシャス GS3 全成分(グリーン)【肌メンテナンス】
水、グリセリン、BG、マルチトール、クインスシードエキス、トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール、アスコフィルムノドスムエキス、ソルビトール、フィトール、イソマルト、ココイル加水分解コラーゲンK、α-グルカンオリゴサッカリド、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
。。わりと「別モノ」って
言ってもいいくらい
けっこう違うね。。(^_^;)
オリジナルのルルルンの
方は、わりとシンプルに
■ベースの保湿成分に
エキス類などをプラス
したって感じだけど、
プレシャスの方は、
■より複雑に年齢肌が
助かる成分をプラス
してる形だね。。
。。とはいっても、
プレシャスの方には、
・22歳の「皮脂」を
再現した「L22」
って複合オイルが
採用されていて、
それが成分表でいうと、
・トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール
に当たるので、これを
考え合わせると
もう少しシンプルに
なるかもしれないね。。
。。ただ、それを
差し引いても、
「プレシャス」の方は、
■加齢によって
失われていく成分を
いろいろと
補ってくれる
形の設計に
なってると思うよ♪
。。たしかに
「20代の肌が求めるモノ」
と
「40代の肌が求めるモノ」
を考えてみても、、
後者の方が
求めるモノは多く、
より複雑になってくんで、
それが成分表にも
素直に表れてるって
感じだね。。
。。あと、
「じゃあ、まったくの
別モノなの?」
って言われると、
共通してる部分で、
大きなトコロは、
■超極厚のふっくらシート
があると思うよ♪
- うるおい・美容成分を たっぷり貯めておく層
- 肌の角質層への浸透をサポートする層
に分かれていて、
これが「ルルルン」の
使用感や効果の実感の
キモとなる部分だと
思うんだ。。
これは全シリーズ
共通の特徴になってて、
「届ける美容成分」は違っても
変わらない人気になってると
隼人的には考えてるよ♪
(プレシャスじゃない方の)ルルルンの3タイプの成分表を比較
。。こっから先は
需要があるかどうか
ビミョーだけど、、(^_^;)
「プレシャス」じゃない方の
素のルルルンの
3タイプについても
成分表を比較して
いってみるよ♪
■【バランスうるおいタイプ】フェイスマスク ルルルン6S 全成分(ピンク)
水、グリセリン、BG、PGA-Na、グリチルリチン酸2K、α-グルカンオリゴサッカリド、ハチミツ、シャクヤク花エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、酵母エキス、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、メチルパラベン
■【もっちり高保湿タイプ】フェイスマスク 青のルルルン4S 全成分
水、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-51、グリコシルトレハロース、グリセリルグルコシド、加水分解水添デンプン、PCA-Na、異性化糖、シャクヤク花エキス、カラフトコンブエキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、加水分解サンシキスミレエキス、レモングラス葉/茎エキス、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
■【さっぱり透明感タイプ】フェイスマスク 白のルルルン4S 全成分
水、グリセリン、BG、アスコルビルグルコシド、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パンテノール、トコフェロール、パルミチン酸レチノール、グリチルリチン酸2K、ムラサキバレンギクエキス、ソルビトール発酵多糖、シャクヤク花エキス、オリゴペプチド-68、セイヨウニワトコ花エキス、ワイルドタイムエキス、スクワラン、ダイズ油、ピーナッツ油、ソルビトール、水添レシチン、オレイン酸Na、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、EDTA-2Na、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
。。これまた、わりと
「違い」がある感じだね。。
- 「シャクヤク花エキス」は3タイプ共通(←カギの成分かも)
- 「グリチルリチン酸2K」とか一部カブってる成分もある
- 「グリセリン、BG」とかのベース成分や添加物とかのカブり
って共通点はある
モノの、「美容成分」に
ついては、それぞれの
肌タイプに合わせて、
1から考えられて
作られてる感じなんだ。。
。。ただ、
・美容成分の基本は同じで、
肌タイプ別に見合った成分を
追加してる
形じゃなくて、
・それぞれの肌タイプに
合わせて、美容成分の
構成を練り直してくれてる
形のルルルンの方が、
やっぱり効果も期待できるし、
丁寧な仕事をしてくれてる
なぁ~って感じたよ♪
ルルルンプレシャスの3タイプの成分も比較…
。。じゃ、次に、
「ルルルンプレシャス」の方も
3タイプの成分表を
比較していくよ♪
■【肌メンテナンス】フェイスマスク ルルルンプレシャス GS3 全成分(グリーン)
水、グリセリン、BG、マルチトール、クインスシードエキス、トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール、アスコフィルムノドスムエキス、ソルビトール、フィトール、イソマルト、ココイル加水分解コラーゲンK、α-グルカンオリゴサッカリド、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
■【濃密保湿】フェイスマスク ルルルンプレシャス RS3 全成分(レッド)
水、グリセリン、BG、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ツバキ種子油、トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール、クインスシードエキス、スイゼンジノリ多糖体、アスペルギルス/コメ発酵エキス、コメヌカエキス、加水分解コメエキス、酒粕エキス、ウメ果実エキス、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
■【徹底ハリツヤ】フェイスマスク ルルルンプレシャス WS3 全成分(ホワイト)
水、グリセリン、BG、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、酢酸トコフェロール、カルノシン、コショウソウ芽エキス、クダモノトケイソウ種子油、アボカド油、ピタヤ果実エキス、トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール、レシチン、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
。。こちらは一見、
共通部分も多いように
見えるかもしれないけど、、
隼人的には、やっぱり
「再構築されてる」
って印象だよ♪
。。ただ、前の方でも
話しに出てきた
「22歳の皮脂を再現したL22」
って複合オイルが、
3タイプともに含まれてるので、
その部分の成分が共通
してるんだね。。
それ以外の美容成分では、
「クインスシードエキス」が
一部 共通してるのは
確認できたけど、あとは
違うんじゃないかな~。。
(見落としがあったら
ゴメン)
。。ま、
「違ってればいい」って
コトはないんだけど、、(^_^;)
きっちりと肌タイプに
合わせて、成分を
一から構成してくれてるのは
使う人にとっても、
うれしいコトだとは
思うんだよね♪
【選び方の結論】結局「どれ」を選べばいい?
グダグダと話して
きてしまったんだけど、、(^_^;)
ココらへんで
そろそろ
締めにかかるね♪
結局、ルルルンの
どれを選べばいいかって
話しなんだけど、、
まず、
- 年齢肌である ⇒ プレシャス
- 年齢肌じゃない ⇒ 普通
って形で
選んでから、、
■■プレシャス
- 乾燥がとくに気になる ⇒ 濃密保湿(レッド)
- 透明感がほしい ⇒ 徹底ハリツヤ(ホワイト)
- それ以外 ⇒ 肌メンテナンス(グリーン)
■■素のルルルン
- 乾燥がとくに気になる ⇒ もっちり高保湿(青)
- 透明感がほしい ⇒ さっぱり透明感(白)
- それ以外 ⇒ バランスうるおい(ピンク)
って形で
選べばいいかな~
って思うよ♪
「選べない」って人は「お試しセット」もいいかも…
「え~、でも
乾燥も気になるけど
透明感もほしいな…」
とか、3つとも
試してみたいって
人には、まずは
「お試しセット」から
購入してみるのが
オススメかも。。
Amazonとかで
買えるみたいだよ♪
↑↑素のルルルンのお試しセット
↑↑ルルルンプレシャスのお試しセット
どちらも、3種
各7枚入りのセット
なので、しっかり
試せていいよね。。
ルルルンは実店舗でも買える?
知ってる人も
多いと思うけど、
このルルルンの
各アイテムは、
- ドラッグストア・薬局とかの実店舗
- 楽天・Amazonなどのネット通販
- 公式ページ
とか、いろんな
トコで買えるんだよ♪
実店舗を調べたい時は、
公式ページが用意してる
「ショップ検索」が
便利だね。。
。。ただ、
・買いたい種類のアイテムがあるか
・在庫があるか
とかは不明なので、
遠くの店舗にわざわざ
行く時とかは、
事前に連絡して
確認した方がいいかも。。
あと、さっき
紹介したAmazonや、、
楽天にも、、
|
(↑↑クリックすると
楽天のページに行くよ)
。。あと、公式ページ上でも
買うコトができるよ♪
「over45」「ワンナイト」「オーガニック」…ルルルンは種類が多い!
。。今日は、
あくまで、
・素の「ルルルン」
・「ルルルンプレシャス」
に絞って話しを
したんだけど、、
ルルルンは、
フェイスマスクだけでも
まだまだ種類があって、
- Over45(←45歳以上の人向け)
- ワンナイト(←即効性を求める時向け)
- ワン(←スペシャルケア用)
- オーガニック
- 期間限定モノ(プレミアムルルルン紅葉など)
- 地域限定モノ(北海道限定「メロンの香り」など)
とか、メチャクチャ
いろいろあるみたいだよ♪
口コミとかを
見てると、
Over45の「アイリスブルー」
あたりはガチで
人気が高い模様。。
。。ただ、
また「全成分を
調べて・・・」とか
やりだすとキリが
ないので、、(^_^;)
今日はこの辺で
終わっておくね♪
。。まとめると、
★ルルルンは、テンプレっぽく
いろんな種類を量産してる
んじゃなくて、1種類ずつ
丁寧に美容成分を吟味してる
ステキなブランド(多分)
ってコトだね♪
興味を持った人は、
ぜひ使ってみてね。。
|
(↑↑クリックすると
楽天のページに行くよ)