
。。じゃ、今日も界面活性剤シリーズの続きについて話していこうと思ってるよ。。
最初から、数えると、
6回目になった
「界面活性剤」シリーズ
なんだけど、、
(理解が深まると思うので、
ぜひ1回目から読んでみてね♪)
今日も、「よくある質問集」として、
いろいろなトピックについて
調べていこうと思ってるよ。。
よかったら、参考に
してみてね♪
界面活性剤の「大きさ」ってどのくらい?ミセルって何?
。。これは、純粋な
疑問なんだけど、、
「界面活性剤って
どのくらいの大きさを
してるのかなぁ~?」
って思って、調べてみたよ♪
。。ただ、あまり
ネット上には、くわしく
説明された情報は載って
なかったんだよね~(^_^;)
残念ながら。
でも、ひとつ、手がかりに
なるような記述を発見したよ。。
界面活性剤の分子の大きさは1mmの約50万分の1です。
引用元: 日本石鹸洗剤工業会 石けん洗剤知識
って書かれてたんだ。。
もちろん、界面活性剤の
種類によって、分子の大きさは
変わってくるんだと思うよ。。
分子構造の違いで、元素が
いっぱい つながってるほど、
大きさも大きくなっていく
だろうからね。。
(上の数値は、「石けん」を
想定してるのかな、って思うよ。)
。。で、調べていくうちに、
界面活性剤は、
■ミセル
っていう集合体のような
モノになるみたいだね。。
ホントにザックリというと、
栗のトゲみたいな形かなぁ~。。
そんな形に集まって、
「水と油を混ぜ合わせる」ような
作用を発揮するらしいんだ。。
このミセルの大きさも、
別に一定ではないようだけど、
いろんな情報を調べたトコロに
よると、、
・だいたい5nm以上から数十nm
って言ってる人がいたので、
ザックリそのくらいの
大きさなんだね。。
ちなみに、
1nmは、
■1mmの1000分の1
だよ。。
。。ゴメンね、あやふやな
情報をつなげる形になったんだけど、、
でも、だいたいの
界面活性剤の大きさの
イメージってのは、
分かってもらえたんじゃ
ないかなぁ~。。
界面活性剤は子供にも影響があるの?
。。あと、ママさんとかが
心配になるのは、
「界面活性剤って子供にも
影響があるの?」
ってコトだね。。
もちろん、大人と
同じリスクに子供も
さらされているってコトは
事実としてあるね。。
。。ただ、「洗剤」「シャンプー」
「コスメ」などに
界面活性剤が使われるように
なりだして、
もう、かなりの年月が
経つよ。。
最初のうちは、けっこう
刺激の強い成分なんかも
バンバン使われたんだけど、、
どんどん「肌に優しい」モノに
変わっていってるって
流れもあるしね。。
。。ま、人それぞれの
「考え方」があるって思うんで、
それに従えばいいと
思うんだけど、、
■最低のラインは
自分で設定して、
必要以上に過敏に
なるコトはない
って隼人的には
思うんだよ。。
(もちろん、アトピーとか、
肌トラブルを抱えてるなら
話しは別なんだけど。)
。。ま、「衣服」の
洗濯に関しては、ママさんが
注意をしてあげて、、
「シャンプー」「リンス」
「ボディーソープ」
とかの洗い方は、
ちょっと教えてあげた
方がいいかもしれないね。。
。。あと、子供っていうか、
もう少し、大人になってから
だけど、、
早い時期から、100均で売ってる
ようなコスメを使いまくらない
ように注意してあげた方がいいかもね。。
界面活性剤は歯磨き粉にも入ってるの?安全なの?
。。あと、素朴な
疑問として、、
「服を洗う洗剤、、
シャンプーやボディーソープにも
界面活性剤が入ってるなら、
歯磨き粉にもやっぱり入ってるの?」
って思う人も多いかも。。
。。これは、
★入ってるケースが
多い
んだよね。。
「ラウリル硫酸Na」とか、
いわゆる「昔 よく使われていた
刺激が強いと言われる代表格」の
界面活性剤も、、
わりと平気に
入ってたりするよ(;´Д`)
「口の中」って、
ある意味デリケートな
部分のように思えるのに、、
意外に「優しい」化が
進んでないアイテムだと
思うんだ。。
実際に、
歯磨き粉 界面活性剤 害
とかで調べてみると、
それはそれは、恐ろしいコトを
言ってる人が たくさんいるよ(;´Д`)
あまり不安を煽りすぎるのも
どうかという気はするんだけど、、
(実際に、すすげば、
問題はないって
言ってる人もいるよ。)
できれば、歯磨き粉も
見直した方がいいアイテムの
ひとつかもしれないね。。
さっき話した「子供」にも
関係ある話しだね、、
ここは。。
って感じで、今日も
話題を変えながら、
いろいろ話してきたんだけど、、
。。若干、っていうか、
かなり このサイトの
メインテーマである
「ビューティー」から
離れつつある。。(^_^;)
って気もしてきたんで、
「あと1回」話して
終わりにしようかな、、って
思ってます。
(あ、あと1回は
やるんだ(^_^;))
書きました↓
。。あ、あと、まだ
読んでない人は、
理解が深まると思うので、
ぜひ「1」から読んでみてね♪