
じゃ、今日は、「老けたように見える手」をケアしてくれるっていう、、あるようで なかったクリーム「ハンドピュレナ」について話してくよ♪。。実際に使ってみた人がどんな評判をしてるのか、、確認してみたり、、そもそも どういう特徴を持っていて「老け手」にアプローチしてくれるのかってコトや、、効果的な使い方、気になる成分なんかについても、話していくからね♪
ハンドピュレナを使った人の評判ってどう?
「気がつくと、手の甲が
ほんと お婆ちゃんみたいに
なってるの。。
血管とかがスゴく
目立っちゃってて。。」
意外に、しっかりとは
ケアしてない人も多いかも
しれない「手の甲」。。
。。でも、手の印象が
変わると、ホント「見た目年齢」も
変わってくるので、要注意だよ。。
。。で、
そんな悩みを持ってる人に
人気なのが、この
「ハンドピュレナ」さ。。
>>>>今すぐ公式ページに行く
実際に使ってみた人の
評判を見てみると、、

意外にケアしてなかった手の甲なんですが…かなり見た目に変化があるように思います…もっと早くケアすれば良かったな…って後悔してます…
っていうような うれしい実感を
持ってる人がたくさんいたよ~♪
その他にも、、
・本当に手がキレイになったって
気がします(*^^*)
・手の印象が変わると、全体の
見た目もすごく変わるんだなぁ~って
感動しました…
・保湿もしてくれるので、手荒れが
少なくなったような気がします…
・コスパがいいので、ずっと
続けやすいのもいいですね…
って感じだね。。
「手の甲の印象が変わった」
「保湿もしてくれる」
「コスパがいい」って
トコロに良い口コミが
多く集まってた感じかな。。
。。でも、悪い口コミも、
そこそこあったよ。。
・多少の変化はあっても、
やっぱり「老け手」のままです(;´Д`)
。。う~ん、ケアしてなかった
期間が長ければ長いほど、
根気が必要になってくる
かもしれないね。。
あきらめずに、じっくり
ケアしてみてほしいって
思うよ♪
※あと、ここで紹介した
口コミは全部「個人的な
感想」になるので、
効果や効能を表すモノじゃない
ってコトで、理解お願いね。。
ハンドピュレナの@コスメでの口コミは?
ちなみに、口コミサイト大手の
@コスメでは、、
発売されたのが、
2018年6月14日って
コトもあって、
まだ口コミは1件も
登録されていないよ。。
ただ、商品ページの登録は
されてて、
注目人数は「3人」って
感じで、すでに少しずつ
認知されてってるトコ、、って
感じなのかな。。
また、変化があったら
追記していくね♪
ハンドピュレナの効果・特徴とは
そんな、人気のある
ハンドピュレナ。。
いったい、どんな特徴や
効果が見込めるのかって
いうと、、
▼▼手の甲ならではのアプローチ
まず、血管が目立ってしまって
老けて見えてしまう手、、
これが どんな状態になってるのかを
話していくね♪
結局、これは、
ハリや弾力の元となってる
「コラーゲン」や「エラスチン」
なんかが、年齢とともに
減少してしまって、、
肌が痩せたような形に
なってるんだね。。
。。じゃ、その「コラーゲン」や
「エラスチン」を補ってあげれば
いいんじゃ、、
って思うかもしれないんだけど、、
それだけでも ちょっと
足りないんだよ♪
もともと、肌の土台になってる
角質層の部分に、この
「弾力」や「ハリ」に関わる成分を
キープする力が弱まっていると、、
いくら補給しても、やっぱり
足りないんだよね。。
なので、ハンドピュレナは、
この土台の部分にハリ成分を
補給しながら、
弾力に関わる成分を
しっかり保持できる土台づくりを
サポートしていく。。
そんな設計で作られてるよ♪
なので、「うるおい補給」が
メインのハンドクリームとは、
ちょっと違ったクリームに
なってるっていうワケなんだ♪
▼▼「プロテクトベール」で成分を閉じ込め、しっかり浸透
。。で、「手」は
顔とかと違って、
「外からの刺激」が
わりと多いよね。。
洗う回数も多いし、
紫外線も浴びやすいし、
いろんなモノに接触する
機会も多い。。
ハンドピュレナは、
「プロテクトベール」を
作って、それを優しく
保護してくれるよ♪
。。と同時に、
さっき言った成分たちを
閉じ込めて、
浸透をサポートしてくれる
っていう役割りもしてくれるんだ。。
ちなみに、この
「プロテクトベール」には
「スイゼンジノリ」から
抽出した高分子の多糖体を
使ってるよ。。
この高分子多糖体、、
これ自身も かなり
水分を保持する力が強いので、
「ベール+保湿」の
役割りもしてくれるコトが
期待できるんだ。。
すべてが わりとうまく
絡み合ってて、、
なかなか いいクリームなんじゃ
ないかな、、ってのが
隼人の感想だね♪
【どのタイミングで塗る?】効果的な使い方について
。。じゃ、次に、この
ハンドピュレナの使い方について
話していくね♪
まず、回数的には、
★1日2回
が推奨されてるよ♪
タイミングとしては、、
■1回は寝る前
■もう1回は「日中の好きなタイミング」で
ってなってるんだ。。
ただ、ハンドピュレナは、
成分が手を洗うと
洗い流されてしまうので、、
・これから家事を始める時
とかはNGだね。。
なので、
・家事が一息ついた時
・出かける前
とか、、あまり
手を洗う回数が多くない
時間帯に塗った方がいいみたい。。
。。で、1回の目安量は、
■パール大くらい
(直径10mm、高さ6mm程度)
って感じ。。
これで、「両手分」になるよ。。
。。で、使うタイミングで、
手は、
・清潔な状態
・乾いた状態
にしておいて
あげてね。。
。。で、それを
手の甲に取ったら、、
手の甲同士を合わせて
全体に伸ばしてあげるよ。。
。。で、片方ずつ、
手のひらで包んであげて
浸透を促してあげる。。
基本、これでOKだね♪
わりと簡単に
ケアできるので、
ぜひ継続して使ってみてね。。
ハンドピュレナの販売店は、楽天が安い?
。。じゃ、次に、この
ハンドピュレナの販売店の
情報について、みていこうね♪
。。あ、あくまでも
2018年7月13日の情報
なので、気をつけてね。。
ネット通販の大手、
「楽天」と「Amazon」で
調べてみたんだけど、、
- 楽天:取り扱いなし
- Amazon:取り扱いなし
だったね。。
Amazonは、商品ページは
できてる形だけど、、
「在庫切れ」で
「再入荷の予定が立ってない」
って状況。。
ここは、公式ページで
すんなり買うのが
オススメだね。。
。。ただ、公式ページ上でも
意外に情報が少なくて、、
「お試し定期コース」を
利用すると、、1ヶ月分が、
★2,980円(税別)(税込3,278円)
になるってコトしか
書かれてなかったよ(;´Д`)
おそらく、メルアドと
名前を入力したら、
くわしい情報を知るコトが
できるって感じかな。。
。。ただ、口コミでも
「コスパはいい」って
言ってたので、2回目以降
高くなるとか、、そんな
システムじゃない気が
するんだけどね、、
ゴメンよ、、あいまいな
感じになっちゃって、、(;´Д`)
くわしくは、公式ページから
チェックしてみてね。。
\\初回3278円でお得♪//
気になるハンドピュレナの成分は…
。。じゃ、次に この
ハンドピュレナの成分をみていくね♪
成分は、公式ページにも、
キチンと記載されていたよ♪
■ハンドピュレナ 成分
水、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、ナツメヤシ種子エキス、スイゼンジノリ多糖体、クロレラエキス、ヒドロキシメトキシフェニルプロピルメチルメトキシベンゾフラン、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、クダモノトケイソウ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アスコルビン酸、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、アルギニン、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ベルガモット果実油、レモン果皮油、ラベンダー油、カニナバラ果実油、酢酸トコフェロール、トコフェロール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、セルロース、カルボマー、ジメチコン、シリカ、乳糖、水添レシチン、ステアロイルグルタミン酸Na、デカステアリン酸ポリグリセリル-10、PEG60水添ヒマシ油、ウンデシレン酸グリセリル、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄
。。とっても、たくさんの
成分が配合されてるね。。
「オーガニック」や
「天然由来成分メイン」って
感じとは かけ離れてるんだけど、、
かなり低刺激性には
配慮して作られてる
成分なのかなぁ~って
印象は持ったよ♪
。。あ、でも、肌の
弱い人は、もちろん
パッチテストは推奨に
なるんだけどね。。
ナツメヤシ種子エキス
。。じゃ、成分表の中の
いくつかの成分を
ピックアップして話してくね♪
まず、そこそこ配合が多くて
わりとマイナーな成分としては、
■ナツメヤシ種子エキス
があるね。。
この成分には、
・広範囲なアンチエイジング(内的・外的)
・血流の流れをよくする
効果があるって言われてるよ♪
「目の下のクマ」や
「酒さ(長く続く赤ら顔)」などに
効果的と考えられてる成分なんだ。。
「血管が目立つ」とかの
手のケアには、マッチングしてる
成分かもしれないね。。
スイゼンジノリ多糖体
こちらも、そこそこ配合されてる成分。。
別名で「サクラン」とか
呼ばれてるよ♪
このスイゼンジノリ多糖体は、
公式ページでもアピールされてるね。。
★自分の重さの5000倍の水分を
吸収できる
っていう、スゴい保水力を
持ってるんだ。。
しかも、肌の表面に天然の膜を
張ってくれるので、
■うるおいを閉じ込める
役割りも期待できるんだよね。。
ただ、この成分、
水前寺海苔1kgから
7gしか抽出できないっていう、、
超貴重な成分なんだよ。。(;´Д`)
。。でも、このスイゼンジノリ多糖体は
いい仕事してくれそうだね♪