
じゃ、今日は、美白(※メラニンの生成を抑える)のスキンケアで隼人のオススメアイテムをいろいろ紹介していくよ♪
「美白」については
前回の記事で
語り尽くした感が
あるので、、
(まで読んでない人は
ぜひ読んでみてね↓)
今回は、その
内容に沿った
隼人が選ぶ
おすすめアイテムを
ズラズラ~っと
紹介していくよ♪
資生堂「クレドポーボーテ セラムコンサントレエクレルシサン」
実売価格(調査時) | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
14,190円+送料 | 美容液 | 40mL |
まず、前回の記事で
「大手はスゴい」って
話しをしたと
思うんだけど、、
その資生堂さんの
美白に対する研究成果を
つめ込んだ感のあるのが、
このセラムコンサントレエクレルシサン
だね♪
特徴としては、
医薬部外品の
有効成分を
「4種類も配合」してる
ってトコだね。。
美白成分としては、
「4MSK」「トラネキサム酸」
を配合してて、、
あとは、
- 酢酸DL-α-トコフェロール(抗酸化)
- グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)
が配合されてる
感じ。。
「4MSK」と
「トラネキサム酸」の
コンボは、メラニン抑制の
メカニズム的に異なってる
ため、併用によって、
多面的にアプローチできるので
いい感じだと隼人的に
思ってるんだ。。
あとは「その他の成分」でも
配合されてるエキス類なんかも
駆使して、
肌色にかかわる要素の一つひとつを磨き上げたような、輝いた印象の肌に導きます。
って形で、
まさに美白を
求める人で、
コストが合うなら
まず試してみる
アイテムだって
感じてるよ♪
|
HAKU「メラノフォーカスZ」
実売価格(調査時) | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
8,520円 | 美容液 | 45g |
「クレドポーボーテは
良さそうだけど、
さすがに価格が
ちょっと手が出ない
かな…(^_^;)」
って人のために、
資生堂さんが
出してくれてるのが
この「メラノフォーカス」。。
医薬部外品の
有効成分は、
「4MSK」「トラネキサム酸」
の2種になってるけど、
このWコンボを
採用してくれてるのは
ありがたいね♪
徹底的な研究で、シミのもとの無限ループへアプローチし全方向から効かせる
って公式ページにも
書いてあるコトから、
さっきの
セラムコンサントレエクレルシサン
が「肌色に関わる要素の
一つひとつ」って
言ってたのが、
まさに、名前の通り
「メラノフォーカス」寄りの
処方になってるのかな~
って感じだね。。
。。でも、
コスパ的には
かなりいいアイテムだって
感じてるよ♪
|
POLA「ホワイトショット SXS」
価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
13,200円 | 美容液 | 20g |
。。で、こちらは
大手の2つ目、
POLAさんの
美容液。。
「ポイント使い」が
基本になってるので、
使用部位にもよると
思うけど、朝晩使用で
約100日使える
ってなってたよ。。
- ポーラが開発した「ルシノール」を配合
- 加齢ストレスによるシミやくすみの要因にも着目
- ヒトが自ら白く美しくなる力にも着目した「セルフクリア機能」
って感じで、
POLAさんの研究成果を
注ぎ込んでる感じ。。
もちろん、
ホワイトショットは
「ライン」が
用意されてるので、
他のスキンケアとの
併用も効果的だと
思うよ♪
。。ちなみに、
POLAさん開発の
最新美白有効成分
「PCE-DP」は、
ホワイトショットシリーズの
- LX(美白ローション)
- MX(美白ミルク)
に配合されてるよ♪
オルビス「ホワイトクリアエッセンス」⇒ PCE-DPを配合!
価格(トライアルセット付き) | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
5,500円 | 美容液 | 25mL |
※価格はオルビスをはじめて買う人の限定価格
。。で、こちらは
オルビスさんの
美容液なんだけど、、
なんと、
医薬部外品の
有効成分として、
■PCE-DP
が配合されてるんだよ♪
さらに、
オルビスさん
独自の
- 角層の隅々にうるおいを届ける仕組み
- 表面を保護しながら、バリア機能をサポートする処方
が採用されていて、
「肌のキメ」や
「水分量」からも
透明感を引き出す
設計になってるトコも
魅力的なポイントだね。。
オルビスを
はじめて購入する人は、
「オルビスユー」の
トライアルセット(7日間)が
付いてくる↓のセットが
通常価格より
安くなってるので
お得だよ♪
ランテルノ「ホワイトHQクリーム」
価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
2,990円 | クリーム | 10g |
こちらは、
前の記事でも
紹介した
「ハイドロキノン」系の
アイテムだね。。
純ハイドロキノンを
5%も配合してくれてて、
しかも、独自処方で
純ハイドロキノンの
安定化も高めてくれてる
んだよ。。
。。ただ、
「使い方に注意点が
多い」ってのは
前の記事でも話した
通り。。
別の記事でも
使い方について
まとめてるんで、
よかったら参考に
してね↓↓
メラノCC 美容液
実売価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
1,189円 | 美容液 | 20mL |
前の記事でも、
「ビタミンC(ピュア)の
安定化の技術は
ロート製薬さんが
長けてる」
って話しをした
んだけど、、
そのロート製薬さんから
出てるピュアビタミンCの
美容液が、この
「メラノCC」だね。。
美白以外にも
いろいろと
広範囲な作用を
期待できる
ビタミンCは
やっぱりオススメに
なってくるし、、
このプチプラ感が
やっぱ魅力だね。。
。。ただ、
このメラノCCに
ついては、
■できれば
短期集中の使用
をオススメしたい
ってのはあるんだね。。
その理由としては、
有効成分として
配合されてる
■イソプロピルメチルフェノール(殺菌)
なんだ。。
このメラノCCは、
「ニキビ予防」の
効果も付与されてる
ために この殺菌成分が
配合されてるんだね。。
最近のスキンケアで
よく言われてる
「菌活」的な面
からも、やっぱり
長期連用して、
殺菌し続けるっていうのは
個人的には あまり
オススメはできないよ。。
連用したいなら、
同じロート製薬さんの
ObajiのピュアビタミンCの
美容液がオススメに
なるかな。。
メラノCCの美容液は
高コスパでかなり
おすすめなんだけど、
その点がちょっと
残念なんだね。。(^_^;)
|
メラノCC 化粧水
実売価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
893円+送料 | 化粧水 | 170ml |
。。で、次に
紹介するのが、
同じくメラノCCの
「化粧水」なんだね。。
「…なんで、同じ
メラノCCなのに
一緒に紹介しないの?」
って話しなんだけど、、(^_^;)
わりと「役割り」が
違ってるって
隼人的には
考えてるんだよ。。
まず、この
「化粧水」の方も
医薬部外品なんだけど、
有効成分としては、
- 3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)
- グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)
が採用されてる
んだね。。
つまり、
「ピュアビタミンC」
じゃなくて、
「ビタミンC誘導体」
なんだよ。。
刺激的にも
マイルドになるんだけど、
実感的にもマイルド
って形になるね。。
なので、こちらは、
■長期的にシミを
予防して、
地道なケアを目指す
人にピッタリだと
思うよ。。
さっき話した
「イソプロピルメチルフェノール(殺菌)」
も配合されてないんで、
まさに「長期連用向け」
な感じなんだね。。
あと、プチプラに
しては、ビタミンC誘導体が
■アスコルビン酸グルコシド
じゃなくて、
3-O-エチルアスコルビン酸
を採用してくれてる
のも、地味ながら
かなりポイントが
高いトコだと思うよ♪
なので、
隼人的には、
メラノCCは、
- 美容液:短期集中ケア
- 化粧水:長期地道ケア
って使い方が
オススメかな~って
考えてるよ。。
|
無印良品「エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク」
実売価格(調査時) | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
1,990円+送料 | クリーム | 80g |
次は、前回の記事でも、
「隼人の注目成分」
として話した
「ナイアシンアミド」
だね。。
まずは、
某美容評論家さんが
紹介したトコロ
バカ売れした
アイテムっていうのが
コチラだね。。
あくまでも
「プチプラだし、
敏感肌にも
使いやすそう」
って形のアイテムに
なる感じみたい。。
たしかに、
プチプラだし、
手軽にナイアシンアミドを
取り入れたいって
人には、オススメの
アイテムだと思うよ♪
。。ただ、
成分数もけっこう
多いし、すべての
肌質の人に使える
ってワケでもない
みたいなので、
ソコは気をつけてね。。
。。ちなみに、
このクリームは、
医薬部外品の
有効成分としては、
「しわ改善のみ」しか
取ってないみたいだね。。
オルビス リンクルホワイトエッセンス
トライアルセット価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
980円 | 美容液 | 7日間 |
僕がイチオシにしてる
「オルビスユー」の
7日間トライアルに
「リンクルホワイトエッセンス」の
7日間のサンプルが
付いてくるみたいなので、
紹介してみたよ♪
この
「リンクルホワイトエッセンス」
については、
ナイアシンアミドで
「シワの改善」と「シミの予防」
のどちらの有効成分も
認可を取ってるようだね。。
。。あと、
オルビスさんは、
全体として、
- なるべくオイルを使わない処方
- 酸化しやすい油分は使わない
って設計になってる
モノが多くて、
ベタつきが嫌いな人や
なるべく油分を
使わないスキンケアを
目指す人にオススメだね。。
ぜひ、
オルビスユーと
一緒に試してみてね♪
シズカゲル
定期価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
2,980円 | オールインワン | 60g |
次は、
「アルブチン」を
使ったスキンケアだね。。
医薬部外品で
「アルブチン」が
有効成分として
配合されてる
オールインワンで
隼人的にわりと
オススメできるって
感じてるのが
「シズカゲル」だよ♪
- ビタミンC誘導体も3種配合されてる
- ラメラモイスト処方で肌に優しく浸透がいい
- 定期価格がずっと2980円とコスパもいい
って形で、
わりとメリットが
多い形になってると
思うんだ。。
今となっては
あまり突出して
スゴいってトコは
ないように思うけど、
地道に使い続けるケアを
前提にすると、
そこそこパフォーマンスの
高いオールインワンって
考えてるよ♪
って、
隼人のオススメの
スキンケアアイテムは
こんなトコかな~。。
(また、いいアイテムが
見つかったら、また
追記していくね)
POLA「ホワイトショット インナーロック タブレット IXS」
価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
6,696円 | サプリ | 60粒 |
。。じゃ、こっからは
いわゆる「インナーケア」の
アイテムをいくつか
紹介してくね♪
まずは、
POLAさんのアイテム。。
やっぱり
先端の研究成果が
つめ込まれてる
感じだね。。
- アライブクリア機能に着目し、独自複合原料ベイベリーバークSを配合
- 独自原料ブランノールがミクロブランノールEXに進化
- 他にもオリジナルの原料を採用
独自の研究結果に
基づいて、オリジナルな
成分を採用してて、
一般人としては、
理解できない域に
達してるって印象だね。。(^_^;)
「アライブクリア機能」
っていうのは、POLAさんが
付けた名前で、
メラノサイトを移動させて
供給するメラニン量を
適切にする機能、、
だそうだよ。。
。。ただ、
実感してる人も多く、
インナーロックシリーズの
累計出荷数は、
239万個(※2017年12月現在)
にも達してるそうなので、、
試してみる
価値はあるサプリだって
思うよ♪
約1ヶ月分が
7000円弱って、
この手のサプリの
相場からは
そんなにかけ離れて
ないお値段って
いうのもうれしい
トコロだね。。
ホワイトヴェール プレミアム
定期初回価格 | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
500円 | 機能性表示食品 | 10粒(10日分) |
この手のサプリにも
ようやく「機能性」が
付いてきた感じだね。。
抗酸化作用を持つ
アスタキサンチンに、
- 紫外線刺激から肌を保護するのを助ける機能性
- 紫外線を浴びた肌を乾燥から守り、肌のうるおいを守る機能性
が報告されてると
いう機能性表示が
できるようになったみたい。。
また、スマホとかの
ブルーライトから
眼を守る「ルテイン」
「ゼアキサンチン」とかも
配合されてるので、
こっち側の効果も
期待できるのは
うれしいよね♪
ちなみに、表の価格は
定期初回価格で、
2回目以降は、
2ヶ月ごとに
2袋(1袋約1ヶ月分)が
送られてくる形になって
1袋あたりの価格は
4990円になるよ。。
WHITH WHITE「ビタミンサプリメント」
実売価格(調査時) | 形態 | 内容量 |
---|---|---|
2,000円 | サプリ | 60粒 |
次に、プチプラで
人気なのも1点
紹介しとくね♪
楽天とかで
人気になってた
アイテムだよ。。
- ブライトニングパインを採用
- ビタミンC、B群も配合
- コラーゲン、エラスチンも配合
- プラセンタエキスも配合
- 日本製
って形で、
配合量にもよるけど、
こちらで
太陽にプラスして
美肌ケアも目指せるかな~
って形。。
口コミでの評判も
いいし、悪くない
かな~って思うよ♪
|
。。ってな
感じだね。。
。。あ、
前の記事でも
話したけど、
サプリやスキンケアを
やってるからと言っても、
「紫外線対策」は
超重要だから、
面倒がらずに
こまめにしてあげてね♪
じゃ、ここまで
読んでくれて
ありがとね~♪
君に合う
スキンケアや
サプリが見つかるように
願ってるよ♪
。。あ、あと
まだ読んでない人は、
こちらの「美白に
ついての成分」の
話しも よかったら
読んでみてね♪