
じゃ、今日は、歯磨き粉で簡単にホワイトニング♪ってコトで人気のキラビアンカとパールクチュールについて、比較してくね♪
まずは、公式ページ上から
読み取れるザックリとした
特徴や効果について
比較してから、、
それぞれの成分表を調べて
より詳しいトコについても
比較してくね。。
。。あとは、やっぱり
参考にしたい使ってみた
人の口コミや、、
もちろん、気になる
価格についても
比較していくからね♪
「キラビアンカ」「パールクチュール」の違いって?(効果・特徴編)
やっぱり
「歯を白くしたい!」
って人は多いんだけど、
歯医者さんで
ホワイトニングって
なると、お金も
かかるし、通うのも
面倒くさい。。
ってコトで、人気なのが
自宅でホワイニングって
形で歯磨きするような
使い方で白い歯を目指せる
ってヤツだね。。
そんなホワイニング
歯磨き粉の中でも
人気なのが、この
キラビアンカ。。
。。と、もう1つ
パールクチュール。。
なんだけど、
「この2つって
どういう違いがあるの?」
って迷ってる人も
いるみたいだね。。
調べていくと、、
やっぱり「共通点」は多い(^_^;)
。。で、違いを調べて
いても、やっぱり
目につくのは、
「共通点」の方だね。。
キラビアンカと
パールクチュールには、
- 研磨剤などを使わず汚れを浮かせて落とす
- ホワイニングだけじゃなく様々な口腔内のケアもできる
- 無添加にもこだわり
って点で、大まかな
方向性としては、
共通点が多いよ。。
。。でも、
・歯の表面を研磨剤とかで傷つけず
・歯周病や虫歯・口臭予防とかも一気にできて
なおかつホワイニングも
目指せるっていうのは、
やっぱり うれしい
効果だよね♪
「違い」もチラホラと…
。。で、共通点ばっかり
みていても
しかたないので、、(^_^;)
違いについて
チェックしていくと、、
まず、
「ホワイニング成分が違う!」
ってコト。
キラビアンカは6種類、
パールクチュールは7種類の
ホワイニング成分が配合されてるよ♪
ポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、スイカズラエキス、パパイン、ハイドロキシアパタイト
■パールクチュール
コーラルアパタイト、スイカズラエキス、ポリエチレングリコール400、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、無水ピロリン酸ナトリウム、酸化チタン
正直、カブってる成分も多いんだけど
ここはホワイニングにとっては
大事な「違い」になるので、
キッチリ記載しておいたよ。。
。。と、あと、
キラビアンカには、
「口内環境を整える
4つの植物エキスが配合されてる」
ってコト。。
これは、パールクチュールには
見当たらない感じだね。。
。。で、さらに
パールクチュールは、
「空気に触れない
エアレス容器を採用」
してるトコが違うね。。
キラビアンカは、
一般的なチューブタイプ
だからね。。
大きな違いでいうと、
「ホワイニング成分」「植物エキス」
「エアレスポンプ」
って3つの違いが
浮かび上がってきたよ♪
「キラビアンカ」「パールクチュール」成分を比較♪
。。じゃ、そんな
2つのホワイニング歯磨きの
成分表をそれぞれ
見ていってみようね♪
■キラビアンカ 成分
水(溶剤)、グリセリン(保湿剤)、BG(溶剤)、キシリトール(甘味剤)、キサンタンガム(粘結剤)、ポリアクリル酸Na(粘結剤)、PEG-60水添ヒマシ油(可溶化剤)、ポリリン酸Na(pH調整剤)、メタリン酸Na(pH調整剤)、ピロリン酸4Na(pH調整剤)、エタノール(溶剤)、グリチルリチン酸2K(湿潤剤)、ヒドロキシアパタイト(清掃剤)、デキストリン(甘味剤)、パパイン(清掃助剤)、トウキ根エキス(湿潤剤)、シャクヤク根エキス(湿潤剤)、ローズマリー葉エキス(湿潤剤)、セージ葉エキス(湿潤剤)、スイカズラ葉エキス(湿潤剤)、メチルパラベン(防腐剤)、メントール(清涼剤)、香料(着香剤)
■パールクチュール 成分
精製水/湿潤剤:ソルビット液、濃グリセリン/薬用成分:ポリエチレングリコール400/清掃剤:無水ケイ酸、ヒドロキシアパタイト/粘度調節剤:カルボキシメチルセルロースナトリウム/薬用成分:β-グリチルレチン酸、イソプロピルメチルフェノール/発泡剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液/清掃助剤:ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、無水ピロリン酸ナトリウム/洗浄剤:N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム/甘味剤:キシリット/着色剤:酸化チタン/安定剤:クエン酸ナトリウム/湿潤剤:スイカズラエキス/香味剤:l-メントール/着香剤:香料/溶剤:エタノール、無水エタノール/防腐剤:フェノキシエタノール
。。なぜか、どちらの
成分表にも「役割り」が
書かれてる感じで、、
「お互いを意識してる
バチバチ感」があるね、、
この2つのアイテムには。。(^_^;)
たしかに、「特徴」のトコで
あげた植物エキスは、
キラビアンカの方にだけ
入ってる形だね。。
。。で、あと
キラビアンカは、研磨剤も
入ってないし、一般的に
「泡立って洗浄する」ような
洗浄成分も入ってないのは
ちょっと特徴的だね。。
見比べてみると、
いろんな違いはあるんだけど、、
結局のトコロは、
・君の歯の着色が落ちるか(相性の問題)
・使用感の好み
によって決まってくるので、
コレを見ただけで、
「どっちがどう」っていうのは
言えないかなぁ~、、
って印象だね。。
どっちの成分表も、
悪くないと思うよ♪
「キラビアンカ」「パールクチュール」の口コミって?
。。じゃ、そんな
2つのホワイニングの
口コミをチェックしていこうね♪
・泡立たないし、
ミント感も少ないので、
長い間磨いていられます…
歯がつるつるになって
くすみも取れてきた感じはあります(*^^*)
・ホワイトニングも
そうなんですが、磨いた後の
スッキリ感が好きで使い続けてます…
歯が白くなればいいなぁ~って期待を込めて…
・歯にしみたりもせず、
快適に使えてます…
少しだけ、歯の色が明るくなってきた
気がしてます…( ´∀`)
・柑橘系の味で歯磨き粉
特有のスーッとした感じもないので
磨きやすいです(*^^*)
歯も少しずつですが、白くなった
ように感じてますよ…
・研磨剤不使用で
歯の表面に傷をつけないってトコが
気に入ってます…なにより
歯医者に行かずにホワイトニングが
できるっていうのが楽でいいですね…
・オシャレな容器で
しかもエアレスポンプという事で、
清潔で新鮮な状態で使えるのも
うれしいです…白さについては、
少し効果を実感してる感じかな…
って、うれしい実感をした人の
声が どっちにもあったよ~♪
ホワイトニングについては、
どっちも
「かなり穏やかに効果を実感」
って感じの口コミが多かった
印象。。
パールクチュールについては、
「口の中のスッキリ感がいい」
って口コミが目立っていた
ように感じたよ。。
。。ただ、ホワイトニングに
ついては、あまり
過度な期待はせずに、
じっくり取り組む気持ちで
いる方がいいのかなぁ~って
思ったよ♪
※これらの口コミは
あくまでも個人の感想に
なるので、効果には
個人差が出るコトには
注意してね。
「使い方」に違いはあったりするの?
。。じゃ、次に、この
キラビアンカと
パールクチュールの使い方について
チェックしていこうね♪
とはいっても、この2つの
アイテムとも、使い方については
ほぼ一緒で、、
一言で言ってしまうと、
★いつもの歯磨きの
代わりに使ってあげる
ってだけなんだよ♪
1回の
目安量に関しては、
- キラビアンカ:1cmくらい
- パールクチュール:適量
ってなってるね♪
磨き方のポイントとしては、
★強くコスり過ぎないコト
っていうのが、
重要だって思うよ。。
- キラビアンカ:泡立たない
- パールクチュール:少しだけ泡立つ
って形なので、
通常の歯磨き粉に
慣れてる人は、
ど~しても磨けてない
気がして、ついつい
力を入れすぎちゃう
人が多いみたいなんだよ~。。
力を入れすぎて
磨くコトで、いくら
研磨剤が入ってないって
いっても、歯や歯茎を
傷つけてしまうコトにも
なりかねないので、
そこは注意してあげてね♪
使い方については
そんなトコだね♪
「キラビアンカ」「パールクチュール」価格を比較♪
。。じゃ、次に、この
キラビアンカとパールクチュールの
気になる価格について、
比較してくよ♪
。。あ、あくまでも
今日2019年8月8日の
情報なので、気をつけてね。。
もっとも お得になる
公式ページの定期価格で
比較してみると、、
- 初回価格:100円(税込み・送料無料)
- 2回目以降:3,400円(税別)(税込3740円)+送料
- お届け周期:2週間
- 初回価格:3,980円(税別・送料無料)(税込4378円)
- 2回目以降:4,980円(税別・送料無料)(税込5478円)
- お届け周期:1ヶ月
ってコトなんだよ♪
どちらも内容量的には
30gなんだけど、
お届け周期が違うのが
ちょっと注意だね。。
。。あと、今頃
重大なコトを発見したんだけど、、
キラビアンカは、現在
在庫がかなり少なく
なってるので、
「新規購入」を停止してる
みたいなんだよ~(;´Д`)
復旧した時用に
一応リンクは、
作っておくね。。
押しても「無効です」
って出る場合は、
停止中の可能性が高いかも、、
だよ(;´Д`)