
じゃ、今日は、家庭用脱毛器で、これから比較されるだろうなぁ~って思われる「ケノン」と「脱毛ラボ ホームエディション」について、話してくね♪
まずは、知っておきたい
2つの家庭用脱毛器の
機能や特徴の違いについて、、
。。で、やっぱり
気になる価格についての
比較。。
さらに、実際に使ってみた人が
どんな感想を持ってるのか、、
口コミについての
比較とかもしていくつもりだよ♪
「ケノン」「脱毛ラボ ホームエディション」の効果・特徴の違いは?
長い間、「家庭用脱毛器」の
大ヒット商品として、売れ続けている
エムロック「ケノン」
。。そして、今回、
人気の脱毛サロン
「脱毛ラボ」から新たに
発売された家庭用脱毛器が、
この「脱毛ラボ ホームエディション」。。
。。ちなみに、脱毛ラボは、
59店舗の脱毛エステを展開
してる、人気の脱毛サロンに
なるよ。。
そんな脱毛ラボさんが、
家庭用脱毛器の業界に
いよいよ参入。。
。。なんかワクワク
するよね~( ´∀`)(僕だけ?)
。。で、やっぱり
家庭用脱毛器っていえば、
ケノンの存在は、かなり
デカいので、、
機能面に関しても、
基本的には、共通点が
かなり多い感じになってるよ♪
- 業務用レベルに匹敵する高パワー♪
- 家庭用脱毛器では一般的な(光)フラッシュ脱毛を採用
- 連射機能も付いてる
- 照射のレベル調節機能もアリ
って形になってるんだ。。
スペック的に まったく同じ
ってワケじゃないんだけど、
「意識してる感じ」はある
って印象だね。。
。。で、
「ケノン」と「脱毛ラボ」の
機能面での「違い」としては、、
▼脱毛ラボ ホームエディションは、【冷却クーリング機能】が付いてる
。。これは、大きな違いに
なるね。。
脱毛ラボ ホームエディションは、
脱毛しながら肌を冷やすコトが
できる「冷却クーリング機能」が
付いてるんだ。。
一般的なフラッシュ(光)脱毛器では、
「照射する前」「照射した後」に
保冷剤とかで肌を冷やしてあげる
必要があったんだけど、、
その手間がなくなったのは
スゴく手軽に使えると
思うんだよ♪
▼照射回数に違いが…
これは、ケノンのリニューアルで
「違い」になったコトだけど、、
- ケノン:300万発
- 脱毛ラボHE:30万発
になったんだ。。
。。ただ、これには
注意があって、
- ケノン:照射レベルによって回数が変わる
- 脱毛ラボHE:照射レベルで回数は変わらない
って形みたい。。
。。ちなみに、ケノンは、
つねに最大レベルで
使ったとしても
50万発の照射ができる
みたいだよ。。
▼ケノンは、美顔器としても人気♪
。。あと、ケノンの
特徴としては、
別売にはなるんだけど、、
「美顔スキンケア」
というカートリッジを
装着すると、
美顔器としての機能も
持たせるコトができるんだ♪
この機能は、かなり
人気になっているので、
ケノンの「売り」の1つとも
言えると思うよ。。
(脱毛ラボの方も、レベル1で照射すると
美顔器として使えるように
なっているらしい…)
。。効果・機能についての
違いは、ザックリだけど
こんなトコかな。。
「ケノン」「脱毛ラボ」は「永久脱毛」じゃない?
よく脱毛の界隈では、
「永久脱毛」ってコトバが
使われてるんだけど、、
ぱっと見、
■永久脱毛 = 一生はえてこない
って感じで受け取れる
んだけど、「そうじゃない」
ってコトには注意が
必要だね。。
ある基準を満たしてれば
「永久脱毛」を名乗るコトが
できるそうなんだけど、
その基準っていうのは、
「一生はえてこない」では
ないんだね。。
。。で、一般的には、
↓
■(医療)レーザー脱毛
↓
■(光)フラッシュ脱毛(IPL)
の順に、
「脱毛効果の期間が長い」
(つまり次はえてくるまでの期間が長い)
とされてるよ。。
。。ただ、
期間が長い方式で
あればあるほど、
- 1回で施術できる範囲が狭い
- より痛みを感じる
って特徴も
あるみたいなんだ。。
フラッシュ脱毛でも
■回数を重ねれば、
徐々に毛は細く
生えにくくなってくる
って実感を持ってる人も
多いので、、
そこは好みで選ぶと
いいと思うんだよ。。
ちなみに、
ケノンや脱毛ラボの脱毛器は
フラッシュ(IPL)だね。。
家庭用脱毛器で、
「レーザー脱毛」を
採用してるのは
「tria(トリア)」が
世界的なブランドとして
有名だね。
ケノンと脱毛ラボ ホームエディション、口コミはどうなの?
。。じゃ、次に、この
ケノンと、脱毛ラボ
ホームエディションの
口コミについて、
チェックしてみようね♪
口コミサイトの@コスメでは、
- 口コミ件数:806件
- 注目人数:2066人
- 平均評価:6.2(7点満点中)
って、件数も多く、
評価もかなり申し分ない
感じ。。
。。ただ、脱毛ラボ
ホームエディションについては、
発売して間もないからか、
@コスメの投稿
も少ないし、
ネット上の口コミも まだまだ
少ない状況だったよ(;´Д`)
。。でも、
なんとか、いろんなトコから
かき集めてみたよ。。
・自宅で簡単にできて、
サロンでやるのと、
ほぼ変わらないくらいの
仕上がりになるので、
愛用してます…(*^^*)(30代・女性)
・意外にレベルを上げても
肌荒れするコトなく
使えてます…エステでは
お願いしにくいトコロを
中心にケノンで処理してます…(20代・女性)
・どんどん毛が薄くなって
いくので、処理が楽になって
いきますね…わたしには
ケノンが合ってたみたいです…
かなり助かってます(^^)(30代・女性)
・かなり毛が薄く
生えるスピードも
遅くなってきた感じですね(*^^*)
しっかりと効果を
実感できてます!(20代・女性)
・想像してたよりコンパクトで
軽かったので、使いやすくて
よかったです…効果は
今後に期待です…(40代・女性)
・冷却させながら照射するのが
痛くないし、楽にできるので
気に入りました(^_^)(30代・女性)
って、うれしい実感を
した人の口コミが
たくさんあったんだよ~♪
やっぱり基本的には、
「フラッシュ脱毛」って
コトで同じ機能なんで、
実感してる効果も、
同じような形だったね。。
とくに どっちの方が
効果を実感してるっていう
差もなかったように思うよ。。
。。ただ、脱毛ラボ
ホームエディションは、
- 一体型で収納も楽
- 一体型にしては重量も軽い
- 冷却機能が付いてるので楽に照射
ってコトで、その
「手軽さ」が好評な
印象を持ったよ♪
思いついたら
サッと取り出して
すぐ照射・・・ってのは
たしかに便利そうだね。。
※これらの口コミは、あくまで
個人の感想になるので、効果を
保証するようなモノでは
ないので、注意してね。。
2つの家庭用脱毛器、VIO脱毛はできるの?
。。で、次に、
家庭用脱毛器なら、気にしてる
人が多いのが、、
「VIO脱毛ってできるの?」
って話し。。
他の部位は、脱毛エステで
施術してもらってる人でも、
「VIOは やっぱり恥ずい。。(・_・;)」
ってコトで、家庭用脱毛器の
ニーズとして、VIO脱毛は、
切っても切れない関係に
あるんだよね~。。
。。で、ケノンと
脱毛ラボ ホームエディションに
関しては、、
★一応、自己責任で
って感じになるのかなぁ~
って思うよ。。
細かいコトをいうと、
一般的な家庭用脱毛器では、
メーカーが推奨してるのは、
★Vライン
までが ほとんどで、
IOラインについては、
「自己責任で」って
なってるモノが多い
みたいなんだ。。
。。ただ、脱毛ラボ
ホームエディションに
ついては、VIOにも
使えるような感じで、
公式ページ上では
紹介されてるんだけどね。。
ただ、ケノンとかの
家庭用脱毛器を使って
VIO脱毛をしてるって
人は、かなり多いみたいで、、
口コミでも たくさんの
声があがってるのは、
事実だね。。
。。やっぱり、いろいろと
複雑な構造になっていて、
かつ、自分で処理する場合は
スゴく使いづらい部位では
あるので、、
VIO脱毛をする時は、
くれぐれも気をつけて、
自己責任で行うように
してね、、ってしか
言えないね。。
ゴメンネ…(;_;)
「顔」にも使える?
VIOの話しが出てきたので、
もう1つ気になる部分である
「顔の脱毛ってどうなの?」
ってコトを話しておくと、、
(美顔器としての使用じゃなく
あくまで「脱毛」目的での
使用だね)
これは どっちも
★OK(使える)
ってコトになってるよ。。
。。でも、フラッシュ脱毛の
「光」は直接に見ない方が
絶対にいいため、、
- 極端に目に近い部分はNG
- 顔に使う時は、保護メガネを使用する
って形になってるよ。。
この辺りは十分に
気をつけて使うように
してあげてね。。
「ケノン」「脱毛ラボホームエディション」使い方の違いは?
。。じゃ、次に、この
ケノンと脱毛ラボホームエディションの
使い方に違いがあるの?
ってトコを話していくよ♪
▼▼基本的にはレベル調整 → 照射!
基本的な使い方としては、
どちらも それほど変わらないよ。。
まず、準備として、
脱毛する部位の毛を
そっておく必要があるよ。。
フラッシュ脱毛は、
毛の黒い部分に反応するので、
できれば1mmくらい残した状態で
そってあげるのが理想だね。。
。。で、実際の使い方と
しては、、
- 電源を入れて・・
- レベルを調整して・・
- 照射!!
って感じだね。。
ちなみに、レベルについては、
- ケノン:10段階
- 脱毛ラボホームエディション:5段階
になってるよ。。
▼▼ケノンは照射前後に冷やす必要があり
。。で、ここが
一番の違いになると
思うんだけど、、
ケノンは、照射前後に
その部位を保冷剤などで
冷やしてあげる必要があるよ。。
脱毛ラボの方は、何度か
話してるように
照射部分に冷却機能が
あるんで、冷やしながら
照射するコトができるんだ。。
ここの手軽さは、
脱毛ラボの
メリットだね。。
▼▼使用後は保湿をたっぷりと♪
あと、大事なコトと
しては、、
照射した後の部位は、
■しっかりと保湿して
あげるコト
が肝心だよ。。
保湿するコトは、
肌トラブルを防ぐって
目的もあるし、
ターンオーバーを
しっかり整えてあげる
コトで、
脱毛にもプラスに働く
コトも期待できるよ♪
それほど痛くなかった
としても、保湿ケアは
忘れずにしてあげてね。。
ザックリとした
使い方については、
こんなトコになるね。。
「ケノン」「脱毛ラボ ホームエディション」の価格の比較♪
。。じゃ、次に、この
ケノンと脱毛ラボ ホーム
エディションの価格に
ついて、比較していって
みようね♪
あくまで、今日(2020年
6月23日)、公式ページに
掲載されてる価格の比較に
なるので、、
注意してね♪
69,800円(税込)
■■脱毛ラボ ホームエディション
64,980円(税抜き)(税込71478円)
だったよ。。
価格的には、、
「ほぼ変わらず」って
形になるみたいだね。。
どっちもプレゼントが
スゴく充実していて、
脱毛ラボの方は、
- 12,480円相当のプレゼント
- レビュー投稿などを合わせて1000ポイントプレゼント
- AmazonPayなど指定の支払い方法で5000円OFF
とか、かなり
力を入れてる感じだね。。
ケノンと脱毛ラボ ホームエディションは「男」でも使える?
。。あと、話しは少し
それちゃうんだけど、、
この手の家庭用脱毛器で、
実はか~なりニーズが多いのは、
★男性のニーズ
なんだ。。
じつは、男性の方が、
「恥ずかしくて、エステとかに
通えない。。」
って悩みを持ってる
人が多いんだね。。
そんな男性の人にも
「ケノン」や「脱毛ラボ
ホームエディション」は
使えるの?
っていう話しなんだけど、、
これは もちろん
★OK
だね♪
どちらも、ちょっと
女性っぽいデザインで作られてる
んだけど、
じつは、すでに かなり
多くのユーザーが男性って
いうコトもあるんだよ。。
(一部の情報では、
4割くらいが男性ユーザー
って説もある)
なので、
安心して購入してね♪
。。あと、家庭用脱毛器の
メリットとしては、
★家族・恋人などの間で
共有して使える
っていうのもあるよ♪
なので、ムダ毛に悩んでる
彼氏を説得して、家庭用脱毛器
を購入して、自分も
使わせてもらう♪、、なんていう
コトも可能になってくるよ。。
そういう時は、カートリッジが
交換できるケノンがポイント
いいかもね。。
メンズはヒゲ脱毛が人気♪
「メンズついで」に
話しておくと、
メンズ脱毛は、もちろん
- すね毛(ハーフパンツを履く時に見える)
- 胸毛
とかのニーズも
あるんだけど、、
圧倒的に多いのは、
★ヒゲ脱毛
なんだね。。
ケノンとかの
家庭用脱毛器を
使うコトで、
- 毎日 面倒だったヒゲ剃りが楽になった!
- 青い剃り跡が気にならなく…
- 夕方になるとヒゲが気になってたのがマシに…
ってコトで、
かなり うれしい
実感を持ってる人が
多いみたいだよ♪