
じゃ、今日は、美肌・健康・ダイエットとかに効果があるって言われてるトマトジュースについて、話してくね♪
まずは、疑問に思ってる
人も多いかもしれない
「本当は栄養ないんじゃ…」
って話し。。
あとは、効果的な飲み方や
混ぜるといいって、言われてる
モノについても、話してくよ♪
トマトジュースは「栄養ない」?
度々、テレビやSNSとかで
話題になって、
「美肌」とか「ダイエット」とかに
いいって言われてるのが、
トマトジュースだね。。
でも、疑い深い人なら、
「そんなコト言っても、
腐らないように加工して、
保存がきくように
してる時点で、栄養なんか
ほとんどなくなってるんじゃ
ないの?」
って考える人も多いハズ。。
。。で、これ、
結論から言うと、、
★半分 正解だけど、
そうでもないコトもある
って感じなんだよね。。
。。そう、世界は
そんな見捨てられたモノじゃ
なかったってコトだよ♪
(↑やや意味不明)
。。くわしく話してくと、、
たしかに、疑問にあったように
「加熱して殺菌する」「搾汁する」
って工程を経た時に、
失われてしまう成分ってのは、
あるんだよ。。
ビタミンCとか食物繊維・酵素
とかだね。。
(ビタミンCは、あとの方で、
添加物として入れる場合も
多いよ。
原材料名に「ビタミンC」って
入ってたら、その可能性が
高いね。)
。。でも、残ってる栄養素とかも
また、たくさんあるんだねよ♪
- 鉄分・カリウムなどのミネラル
- リコピン
- βカロテン
- 一部の食物繊維(水溶性)
とかだね。。
。。もちろん、これ以外にも
多くの成分がトマトジュースに
残ってるんだよ♪
。。で、うれしい部分としては、
トマトに多く含まれる
★リコピン
が「残る組」に入ってる
ってコトなんだ。。
リコピンには、
「優れた抗酸化作用がある」とか、
他にも様々な効果がある
言われてるんだよ。。
抗酸化作用があるってコトは、
年齢や刺激・ストレスからくる
肌の老化にアプローチしてくれる
ってコトが期待できるんだね。。
しかも、もっとうれしいコトには、
★リコピンは、生野菜から摂るより
トマトジュースのような形で
摂取した方が3.8倍も体内への
吸収率が上がる
なんてコトも言われてるんだ。。
。。そう、世界は、
見捨てられたモノじゃ
なかったんだよね♪
トマトジュースは「温める」のがいい?
さらに、ネットで調べてると、
驚くべき情報を入手したよ♪
■トマトに熱を加えると
リコピンの体内に吸収される
量が4倍になる
ってモノ。。
。。これ、情報の出どころが
さっきの3.8倍のと違うんだけど、、
もし、この2つの情報が
まったく別のモノであれば、
トマトジュースにして、
熱を加えると、
★3.8 × 4 = 15.2倍!
吸収率が上がるってコトに
なるね。。(゚д゚)!
。。これが、もし
本当なら、トマトジュースを
飲むってコトが、
「栄養ない」なんて、
もう言ってる場合じゃ
なくなるよね。。(^_^;)
作り方としても、
電子レンジでチン
してあげればいいだけ
なんで、楽チンだしね。。
。。ただ、一点、
気をつけたいのは、
さっき少し話した
「後付け」で
ビタミンCなどを
加えている場合、、
再度 熱するコトで
また失われていく成分も
出てくるかもしれない
ってコトだね。。
なので、
▲トマトジュースを飲んでる
から、これで野菜の摂取は
バッチリ!
ってコトは思わずに、、
あくまで「一部の栄養素」を
摂り入れてる、くらいの気持ちで
いた方がいいと思うよ。。(^^)
【さらに効果的な飲み方】オリーブオイルをプラス♪
15.2倍までいったので(推定)
もうリコピンの吸収率を
上げる必要はないか、、(^_^;)
と思ってたんだけど、
さらに「リコピンの吸収率を
上げる方法」が見つかったよ♪
(もういいって?(^_^;))
それは、
★オリーブオイルを加える
ってコトなんだ。。
ホットトマトジュースに
する場合は、、
- コップ1杯分のトマトジュースをレンジでチン♪
- 小さじ1杯くらいのオリーブオイルを加えてかき混ぜる
って形で、、
これまた簡単にできるよね。。
。。こ、これで、
リコピンの吸収率は、
20倍は超えたんだろうか。。(・_・;)
(↑すでに憶測)
それに、
オリーブオイルは、その名の
通り、油なんだけど、、
オレイン酸をたっぷり含んでて、
そのオレイン酸には、
「中性脂肪を付きにくくする」って
作用があるって言われてるよ。。
なので、ダイエット目的でも、
それほど「油」ってコトに
こだわらなくてもいいのかな、、って
隼人的には思うよ。。
トマトジュースに「酢」を入れる飲み方も…
。。あと、これは別の
飲み方になるんだけど、、
トマトジュースに
★酢
を入れる方法も、
広く紹介されてるね♪
これは、「リコピンの吸収率」の
話しじゃなくて、、
「むくみ」「血流」
「美肌」「ダイエット」
とか、トマトと酢が持つと
されてる いろんな作用が
うまく噛み合って、、
相乗効果的な作用が
見込めるって感じかな。。
。。ただ、酢に関しては、
「ホットで」っていう
レシピは見当たらなかったので、
その辺りは、微妙に
美味しくないのかもしれないね。。
材料的には、
・酢:大さじ1杯
くらいがいい
みたいだね。。
トマトジュースは「いつ飲む」のがいいの?
。。で、次に、
効果的な飲み方で、
大事な話し、、
★いつ飲む
のがいいの?って
コトをみていこうね♪
。。って、これには
「諸説ある」感じなんだね。。(^_^;)
各説と、その根拠について
話してくと、、
▼▼夜、寝る前に飲む
これは、夜、眠ってる間に
細胞の再生などが活発になる
って説に基づく考え方だね。。
それによって、「美肌」や
「脂肪燃焼」のサポートが
期待できるかも、、って話し。。
▼▼朝に飲む
これは、また
「リコピンの吸収率」を上げる説
なんだけど、、
朝に飲むとリコピンが
吸収されやすいみたいだよ。。
なので、リコピン吸収率
最適化の法則としては、、
「朝」「ホットで」
「オリーブオイルを加えて」
トマトジュースを飲むと、
スゴい吸収率になるかも、、
って話だね。。
▼▼食前の30分くらい前に飲む
これは、食後の「血糖値上昇」を
抑える働きがあるのでは、、
って言われてるよ。。
なので、ダイエットや健康などを
考えてる人には、この
「食前」もオススメできるかな、、
って思うよ。。
だいたい、飲むタイミングは
こんなトコだね。。
。。今まで見てきたみたいに、
トマトジュースって、
意外にも かなりのメリットが
あって、美肌やダイエットの
サポート役としても、
期待できるトコがあるんじゃない
のかなぁ~、、って感じたよ♪
「栄養ない」とか考えてた人の
役に少しでも立てたのなら、
うれしいよ。。
じゃ、最後まで
読んでくれて ありがとね( ´ ▽ ` )ノ
▼▼この記事を読んだ人が読んでる記事は?