
じゃ、今日は、話題のライスパワーエキスを配合した化粧品で人気の「米肌」について、話してくね♪
まず、米肌は、
コーセーに関連してる
ブランドってコトもあって、
「イオンとか
ドラッグストアとか、
近所の店舗で買えないの?」
って思ってる人が多い
みたいなんで、その話し、、
。。あとは、口コミや、
お得なトライアルセットの
情報、、
気になる成分なんかの
話しもしてくつもりだよ♪
米肌は、イオンやドラッグストアで買える?
「コーセー」っていう
ビッグネームと、
「ライスパワーNo.11」っていう
話題の成分の夢の共演、、
ってコトで、かなり
人気の高いスキンケアが
このコーセープロビジョンの
「米肌(まいはだ)」シリーズ。。
コーセー関連の化粧品って
ことなら、
「近所の薬局の化粧品コーナーや
イオンとかに置いてるんじゃね?」
って思って探してる人も
多いみたいだよね~♪
隼人も得意なネットを
駆使して、探してみたよ。。
(イオンなどの店舗で
買った人がいるかどうかをね)
。。でも、残念だけど、
2019年3月3日の時点では、
■米肌をイオン・ロフト・
ツルハとかの、
薬局・ドラッグストア
を含めたリアルな店舗
で購入したって、
情報は見つからなかったんだ。。(;´Д`)
今時点では、米肌は、
「通販限定アイテム」
になるみたいだね。。
(実際にメーカーに
確認を取ったっていう
情報もあったんだ)
なので、売ってる場所を
探して、イオンや、
ロフトとかのコスメ売り場を
ウロウロ探すのは、
やめておいた方が
無難かもね。。
米肌はトライアルのセットがお得♪
。。って、いうコトで、
一応 購入場所の条件を
↓
■ネット通販のみ
って絞った上で、
オススメなのは、
★トライアルセット
になるよ♪
米肌のスキンケアで
人気の4点、
- 肌潤石鹸
- 肌潤化粧水
- 肌潤改善エッセンス(美容液)
- 肌潤クリーム
が約14日間使えるセットに
「肌潤化粧水マスク(シートマスク)」(1枚)
が付いたモノが、
★1,389円(税抜き・送料も無料)
で購入できるんだよ~♪
米肌をお得に試したいって
なったら、とっても
オススメのトライアルセットに
なるんで、興味を持った人は、
一度 公式ページをのぞいてみてね♪
米肌の最安値は楽天?それともAmazon?
。。で、実は、この
米肌の14日間のトライアルセット、、
■楽天やAmazonでも
販売されてる
んだよね~。。
ただ、価格的には、
■1500円以上
ってコトで、
ピッシリ統制されてる
感じなんだ。。
(つまり、公式ページと
同じ価格になるね。。)
。。で、さらに、
「送料が540円かかる」
ってコトも統一されてるんだよ。。
公式ページは、
「送料無料」って
なってるので、、
公式ページが最安値に
なるね。。
しかも、口コミの情報によると、
次回から使える
割引きのクーポン券が、
「4000円分」も入ってた!
って言ってる人もいたので、、
(これは いつまで
付いてくるのは不明)
公式ページからの
購入がオススメかな、、って
思うんだよ♪
米肌の口コミってどうなの?
。。じゃ、次に、この
米肌の口コミについて、
チェックしていこうね♪
みんな大好き@コスメでは、
- 肌潤石鹸:件数1117:★4.0
- 肌潤化粧水:件数1407:★4.7
- 肌潤改善エッセンス(美容液):件数1160:★4.7
- 肌潤クリーム:件数829:★4.7
って、スゴい口コミ量だし、
評価もそこそこ いいね♪
ちなみに、さっき紹介した
トライアルセットにも、
209件の口コミがあるので、
その内容をみていくと、、
・本当に よく潤って、
使い心地がいい
シリーズでした(*^^*)
とくに化粧水が良かったかな…
・翌朝まで しっとり
もちもちの肌になる感じ…
毛穴にも よさそうなので、
気に入りました…
・思ったよりボリュームが
あって、お得感のある
トライアルでした!
肌色が明るくなってきたと
思います…
・使用感はどれも良かったんですが、
石鹸が一番気に入りました…
モコモコ泡でさっぱり落ちるのに
つっぱらないのが好印象…
・乾燥肌にずっと
悩んでいて、この米肌に
たどり着きました…
わたしの肌には
合っていたようなので、
現品を購入して、継続して
使うつもりです…
って、うれしい実感を
してる人がたくさんいる
感じだね~♪
分析してみると、、
- しっかり潤い、それが続く
- 使用感がいい
- 肌質への実感
って順番にコメントの
数が多かったかな。。
あと、「リピを決めた」
系の口コミも多かったのが
印象的だったよ。。
。。やっぱり合わない人も
パラパラはいるみたい
なんだけど、、
効果の実感には
個人差があるので、
これらの口コミも
あくまで個人の感想って
コトで、参考までに
留めておいてくれると、
うれしいよ。。
米肌の成分ってどうなの?
。。じゃ、そんな人気の
米肌って、どんな成分が
使われてるの?
ってトコを話してくね♪
。。ちょっと、ラインの
全ての成分をチェックするのも
量が多すぎるので、、(^_^;)
「美容液」のみを
ピックアップして、
話すコトにするよ♪
■米肌 肌潤改善エッセンス 全成分
有効成分:
ライスパワーNo.11(米エキスNo.11)その他の成分:
精製水・ 1.3-ブチレングリコール・濃グリセリン・エタノール・セトステアリルアルコール・ dl-α-トコフェロール・オレンジ油・グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液・ビフィズス菌エキス・納豆エキス・アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80 ・エデト酸二ナトリウム・クエン酸・チオ硫酸ナトリウム・バチルアルコール・ベヘニルアルコール・ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、メチルポリシロキサン・リン酸一水素ナトリウム・水素添加大豆リゾリン脂質、乳酸ナトリウム液・無水エタノール・流動パラフィン・フェノキシエタノール・メチルパラベン
。。それほど、成分の
数はメチャクチャ多いって
ワケじゃないんだけど、、
けっこう複雑な成分表って
印象だね。。
まず、美容成分を
みていくと、、
やっぱり目玉は、
★ライスパワーNo.11
だね♪
ライスパワーNo.11は、
美容成分の中でも、
かなりトガった存在で、
肌のセラミドを増やして肌のうるおいを保つ力を改善する
って「効果」が
認められてるんだ。。
この「認められてる」って
いうのが、重要で、
「水分保持能の改善」の
効果が認められてるのは、
今のトコロ(2019.3.3)
このライスパワーNo.11だけ
なんだよ♪
さらに、一般的な美容成分は、
肌の「角質層」にまでしか
浸透しないって言われてるけど、
このライスパワーNo.11は、
その奥の「基底層」にまで
浸透するって言われてるよ♪
そんな こんなで、
「乾燥肌」「年齢肌」に
悩む人には、うれしい成分として、
かなり注目されてるんだよ♪
■ビフィズス菌エキス・納豆エキス
。。で、次に、
配合されてる成分で
目を引くのが、この
ビフィズス菌エキス・納豆エキス
の「発酵系」のエキスだね♪
これも、ライスパワーNo.11との
相乗効果を狙って配合されてる
成分だと思うよ♪
■dl-α-トコフェロール
。。で、
「dl-α-トコフェロール」
なんだけど、、
これは「天然ビタミンE」の
コトだね♪
特にD-α-トコフェロールは自然界に広く普遍的に存在し、植物、藻類、藍藻などの光合成生物により合成される。医薬品、食品、飼料などに疾病の治療、栄養の補給、食品添加物の酸化防止剤として広く利用されている。
引用元: ビタミンE – Wikipedia
。。って、この3つが
隼人が注目した
美容成分になるよ。。
。。で、その他の成分
なんだけど、、
わりと複雑で、調べても
あんまり情報が出てこない
モノもあったよ。。
気になったモノを
ピックアップして、
簡単な説明を加えておくね♪
■セトステアリルアルコール
こちらは「感触改良・乳化補助」の
目的で配合されるモノみたいだね。。
「乳化剤」って括りに
してる人もいるみたいだけど、
あくまで、
界面活性剤と一緒に配合すると、
その機能が高まるモノみたいだよ。。
■アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80
こちらは、
「部外品添加物」って
コトだけど、詳細が不明。。
。。だけど、
98件も この成分を
使ってるっていう
記述だけあったよ。。
■エデト酸二ナトリウム
こちらは、「旧指定成分」に
なってる「キレート剤」だね。。
。。ただ、それほど
ヤバい成分でもないと言われていて、
いまだに多くの化粧品に
配合されているよ。。
■チオ硫酸ナトリウム
こちらも
「キレート剤」や「防腐剤」。。
品質を安定させるために
配合されてるらしいよ。。
。。でも、
キレート剤や防腐剤も
入ってる感じなのに、
なぜ こちらが入ってるのか、
少し謎な成分。。
■ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
これは、
「非イオン界面活性剤」で、
安全性は高いと言われてるよ♪
■ポリオキシエチレンコレステリルエーテル
商品名「EMALEX CS-10」。。
特性は、
エタノールを配合した頭髪化粧品のエモリエント剤に適しています。
って、原料の説明にあったよ♪
こちらも
少し謎な成分だね。。
■リン酸一水素ナトリウム
「pH調整剤、防腐剤」。。
食品などに多く使われてる
成分だよ♪
。。で、最後に
添加物なんだけど、、
こちらは「医薬部外品」に
なってるので、「その他の成分」は
・配合量順に記載しなくていい
って決まりになってるので、
ハッキリ「こう」って
言いにくい状況なんだけど、、(^_^;)
おそらくだけど、この
成分表は、並びからいって、
・配合量順に記載してるのでは?
っていうのが
隼人の見立て。。
(ただし、1%以下は
順不同だよ。)
。。で、もし、
配合量順に並んでるとしたら、
・エタノールの配合量が多い
っていうのが注意点かな。。
。。あと、あまり
化粧品で使われない成分とかも
入ってるので、
そういうのが なんか悪さを
しないかな、、って懸念は
あるね。。
なので、添加物については、
・そこそこ、「並」程度の配合
って印象だね。。