
じゃ、今日は、ゆらぎ肌に悩む人に注目度の高い化粧品「HALCA(ハルカ)」について調べていくよ♪
まずは、このHALCAが
他のスキンケアと違って
どんな特徴や効果を持ってるのか
ってコトや、、
くわしく成分をチェックして
その特徴通りかどうかも
検証していくよ。。
あとは、やっぱり参考に
したい、実際に使ってみた人の
口コミ情報や、、
お得なセールについても
話してくね♪
HALCA スキンケアの効果・特徴は…
halcaって言えば、
アニソンとかを歌ってる
歌手のコトを思い浮かべる
人も多いかも、、だけど、
(笑顔がカワいいね♪)
なかなか優れモノの
スキンケア、
HALCA(ハルカ)も
今後 注目度が高くなるかもって
隼人的には思ってるんだよ♪
>>>公式ページに行ってみる
悩んでる人も多い
「ゆらぎ肌」の人に
受けてるこのスキンケア。。
いったい どんな
特徴があるのかっていうと、、
化粧品のベース、「水」へのこだわり
隼人がまず、注目したのは、
■HALCAのスキンケアは、
ベースの「水」に
八ヶ岳南麓の天然水を
使用してる
ってコト。。
スキンケアコスメって
「水」が占める割合が
多くて、普通の場合、
「化粧水なら80%くらい」
「クリームでも50%くらい」
が「水」でできてる
らしいんだよ。。
その「水」にこだわってる
アイテムって、人気の
出てるモノが多いんだよね、、
実際の話し。
(ここでも話してるよ↓↓)
なので、ここは
注目すべき特徴かな、、
って思うんだよ♪
希少成分「ITはなびらたけ」とかを配合
。。で、その他に
配合してる成分として、
HALCAさんが推してるのが、
★ITはなびらたけ
だね♪
- 多く含まれるβ-グルカンはヒアルロン酸の1.2倍の保湿力
- 美容にうれしい「サイレントエストロゲン」活性
とか、多くの機能が見込まれてて、
「もっちりハリ肌」をサポートしてくれる
効果が期待できるんだよ♪
この「ITはなびらだけ」は、
日本スーパーフード協会から
★日本初のスーパーフード
として認められてるんだ。。
こんな注目の成分を
スキンケアに配合してる
ってのはポイントだね。。
。。ほかにも、
- 発酵ローズハチミツ(保湿・透明感)
- ブドウ種子ポリフェノール(エイジング)
とかが、「売り」の成分に
なってる感じ。。
。。もちろん、他にも
いろいろ「ゆらぎ肌」のための
成分は配合されていて、
全部で13種みたいだね。。
バランスの取れた成分構成(私見)
。。あと、隼人的に
思ったのは、
とっても成分構成の
バランスがいいなぁ~
ってコトだね。。
■ガチガチに人工的にフタをする感じ
でもなく、
■逆にシンプルすぎる構成
でもなく、、
その ちょうど
中間くらいの感じ。。
「ガッツリふさいでもらう
ほどじゃないけど、
そこそこ乱れてしまってる
肌状態」
。。まさに「ゆらぎ肌」の
ためにピッタリの設計になってる
って感じたんだよ♪
HALCA 化粧品の成分ってどうなの?
「バランスがいい」って
話しをしたので、
そのハルカの成分が
どうなってるのか、、
成分表をみていくね♪
■エッセンシャルローション(美容液水)
水、グリセリン、ペンチレングリコール、ハナビラタケエキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、ブドウ種子エキス、ニオイテンジクアオイ水、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、アラントイン、アミノカプロン酸、クエン酸Na、BG、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、エタノール
「化粧水」については、
けっこうシンプルにまとめ
られてる感じ。。
「特徴」のトコで
話した
「水」「ハナビラタケエキス」
「グルコノバクター/ハチミツ発酵液」
「ブドウ種子エキス」
の働きをメインに設計されてる
感じだね。。
■ジェルクリーム(保湿クリーム)
水、グリセリン、スクワラン、ステアリン酸PEG-3、ステアリン酸グリセリル、オレフィンオリゴマー、オレンジラフィー油、ペンチレングリコール、BG、ハナビラタケエキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、ブドウ種子エキス、ニオイテンジクアオイ油、ニオイテンジクアオイ水、ナットウガム、アロエベラ葉エキス、ニンジン根エキス、アルガニアスピノサ核油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-51、トコフェロール、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、PG、1,2-ヘキサンジオール、イソステアリン酸、クエン酸Na、水酸化Na、水酸化Ca、酸化Mg、水酸化K、カルボマー、ジステアリン酸PEG-150、ローカストビーンガム、スクロース、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、エタノール
。。で、こちらも
そこそこシンプル。。
化粧水と同様の
4成分もしっかり
配合しつつ、
ガッツリふさぐんじゃなく、
「スクワラン」
「オレフィンオリゴマー」
あたりで、コートしてる
トコが「ほどよいバランス」の
ように感じてるんだ♪
。。あと、この前
別の記事で話した
「オレンジラフィー油」も
さりげに そこそこ配合
されてるね。。
添加物についても
肌に優しい形には
そこそこ配慮されてる
印象だし、、
全体的にみて、
■4つの「売り」の成分を
活かすような処方にしつつ
ソフトにフタをして、
ゆらぎがちなバリア機能を
サポートしてくれる
いい感じになってると
思うんだよね~♪
HALCA 化粧品の口コミはどんな感じ?
。。そんな特徴を持った
HALCA化粧品なんだけど、、
「いったい実際に使ってみた
人はどんな感想を持ってるのか?」
ってトコを
チェックしてみようね♪
みんな大好き?@コスメでは、
- 化粧水:件数46件・平均★5.8
- クリーム:件数35件・平均★5.8
って件数は少なめだけど
評価は かなり高い感じ
なんだよね~♪
具体的には、、
・トロミのある化粧水だけど、
浸透力は高くて、ベタベタしたりは
しないですね…保湿力は
かなり高い方だと思いますよ( ´∀`)
・しっとり肌にしてくれるのも
大好きなんですが、香りも
お気に入りです(*^^*)
ゼラニウムの優しい香りに
癒やされながらスキンケア
してます…
・まさに「ゆらぎ肌」の私なんですが、
刺激を感じるコトなく
快適に使えてます…乾燥して
カサついてる部分も しっとりと
落ち着く感じがします…
・シンプルだけどオシャレな
容器が気に入ってます(*^^*)
わりと あっさり目の
クリームですが、潤いは
しっかりとキープしてくれる
と思います…
・ベタつかず、サラっとした
肌に仕上げてくれるジェル
クリームですね…癒やされる
香りもポイント高いです…
・ローションとの併用で、
肌の感じがとても良くなった
と実感してます…久々に
リピしたいスキンケアです(^_^)
って うれしい実感を持った
女子の声がたくさんあったよ~♪
口コミを分析してみると、、
- 「うるおい」と「キープ力」が優秀
- 癒やされるゼラニウムの香りがいい
- ベタつかず使いやすい
- 容器がオシャレ
って順番に口コミをしてる
人が多かった印象。。
成分でチェックした通り
とっても悪くない
優秀なスキンケアに仕上がってる
感じだね♪
※これらの口コミは、
すべて個人の感想に
なるんで、効果には
個人差が出るので、
気をつけてちょうだいね。。
ハルカ スキンケアの使い方について
。。じゃ、次に、この
ハルカ スキンケアの使い方に
ついて、話してくよ♪
特徴としては、
HALCAのスキンケアは、
■美容液水(化粧水)→ジェルクリーム
の2ステップで完了するように
設計されてるよ。。
工程がシンプルなので、
時短にもなっていいね♪
。。で、
タイミングとしては、
■クレンジングや洗顔の後
ってコトになるね。。
使う順番は、さっきも
言ったように、
■美容液水→ジェルクリーム
の順だよ。。
1回の目安量は、
- 美容液水:500円玉大くらい
- ジェルクリーム:小粒のパール1粒大くらい
だね♪
基本的に、これらを
顔全体になじませて
あげればOKって形。。
ポイントとしては、
- 美容液水は、手のひらで温めてあげてから顔に乗せていく
- クリームは、まず5点乗せしてあげてから
- 伸ばす時の基本は「顔の中心→外側」「下→上」
- 仕上げに優しくハンドプレスをしてあげる
ってトコかな。。
実際の
塗り方自体は、一般的な
「化粧水」「クリーム」と
一緒になるね。。
HALCA 化粧品は楽天でも買える?
。。じゃ、次にこの
HALCA 化粧品の販売状況に
ついて、チェックしていくよ♪
。。あ、あくまでも
今日2019年6月2日時点
での状況になるので、
注意してね。。
今、チェックしてみたら、
ネット通販の大手どころ、
「楽天」「Amazon」とかでは、、
- 楽天:取り扱いあり
- Amazon:取り扱いあり
だったよ♪
。。でも、価格的には、
美容液水、ジェルクリームが
各3,888円で、すべて
統一されてる感じ。。
それなら、公式ページの
「うるおいおためしセット」
っていう定期便がかなり
お買い得だよ♪
この定期便だと、
美容液水・ジェルクリームの
セットが、
通常7920円のトコロを
初回の特別価格は、
★3,780円(税込み・送料無料)
って半額以下で
買えちゃうんだよ~♪
。。で、「定期便」って
なってるけど、
継続回数とかの条件はなく、
解約はいつでもできるので、
良心的。。
「評判はいい」
「買いやすいシステム」
ってコトで、なかなか
優秀なアイテムだね。。
くわしくは、公式ページを
チェックしてみてね♪