
じゃ、今日は、美容や健康、筋トレをする人たちの間でも話題になってるエプソムソルトについて、話してくね♪
まず、気にしてる人も
多そうな、
「肌の弱い人が
使ったら刺激にならない?
コレって…」
って問題について、
隼人が調べた限りの
情報をシェアしていくね。。
さらに、ブレンドによる
いろんな種類についてや、
「残り湯は洗濯に使える?」
って疑問についても
話していくつもりだよ♪
そもそも「エプソムソルトとは」?
まず、刺激性の問題を
話す前にザックリだけど、
そもそも
■エプソムソルトとは?
って話しをしておくね♪
(知ってる人は、
飛ばしてもらって
大丈夫だよ)
一番のポイントは、
■ソルトって言ってるけど
「塩じゃない」
ってコトだよ♪
その正体は、
「硫酸マグネシウム (magnesium sulfate)」の日用品としての名称。化学式は MgSO4 で示される、硫酸とマグネシウムの無機化合物である。塩(えん)の名が付いているが、硫酸マグネシウムの純粋な結晶であり、食塩(しお、塩化ナトリウム)は含んでいない。
引用元: エプソムソルト – Wikipedia
イングランドの「エプソム」って
トコで発見された時に、
まっ白で塩に似てたんで、
その名前が付いたみたいだよ。。
なので、その正体は、
硫酸マグネシウムで
海水にも含まれてる
ミネラルの一種。。
ヒトの体にも必須になってる
成分なんだ♪
【アトピーでも大丈夫?】エプソムソルトに刺激性はない?(アルカリ性だけど)
「硫酸マグネシウム」って
言葉の響きからして、
なんか刺激が強そうな
イメージを持つ人も
いるかもしれないけど、、(^_^;)
むしろ、エプソムソルトの
メーカーさんのPRとしては、
「アトピーの人にも
オススメです!」
っていう形になってるんだ。。
気になって口コミを
チェックしてみたんだけど、、
調べた時点で753件も
口コミがあった
シークリスタルス「エプソムソルト オリジナル」
|
↑↑↑クリックで楽天市場に行くよ
その口コミの中で
評価が悪い「1、2」の
口コミを全部チェックするという
イジワルな調査をしてみたけど、、(^_^;)
「刺激になりました」
的な口コミは、なんと
「0」だったんだよね~。。
ほとんどが、
「効果が感じられない」系
だったよ。。
(ただ、753件中、
1、2の評価を付けた人は
39人って、おそろしく
評価が高いんだよ(・_・;))
なので、刺激性の
問題は無視しても
いいレベルなのかも
しれないけど、、
「アトピーや肌の弱い人は
刺激を感じるかもしれません…」
って注意を促す人は、
いるにはいるんだよね。。(^_^;)
。。おそらくなんだけど、
その理由としては、
■エプソムソルトを混ぜた
お湯は、アルカリ性になる
ってトコから
来てるんだって
思うんだよ。。
ヒトの肌は、本来
「弱酸性」なんだけど、、
体を洗ったりするコトで、
アルカリ性に傾くコトも
あるよ。。
。。で、アトピーや
肌の弱い人の中には、この
■アルカリ性に傾いてしまった
肌を弱酸性に戻す力が弱い
人がいるって
言われてるんだ。。
ただ、実際には、
「肌の弱い体質が
マシになったと
思う♪」
「エプソムソルトで、あまり
かゆくならなくなった気が…」
って口コミもあったので、
試してみる価値はあるかも
しれないって
隼人的には思うよ。。
(口コミは あくまでも
個人の感想なので、
効果には個人差が
出るので気をつけてね)
肌の弱い人には「ph調整」をしたエプソムソルトがオススメ
。。で、その「アルカリ性」
問題に配慮してか、
「ph調整をしてる」
エプソムソルトも
いろんな種類が出てるので
オススメかな、、って
思うよ♪
▼▼シークリスタルス「エプソムソルト モイスチャライザー」
エプソムソルトにフィチン酸を
配合して、弱酸性にしたモノ。
▼▼シークリスタルス「エプソムソルト コスメティックウォーター」
同じく、クエン酸を配合して
弱酸性にしたモノ。
ちなみに、シークリスタルさんが
公開してる情報サイトには、
モイスチャライザーが好評だったので高価なフィチン酸をクエン酸に置き換えました。
クエン酸で弱酸性に保つにはお湯にたいして0.003% 150Lで4.5gでした。
お風呂にクエン酸の入れ過ぎは強酸になり肌によくないのでやめましょう。引用元: シークリスタルス・エプソムソルトの種類と開発順 | プロが教える「使える!」「役立つ!」エプソムソルト情報サイト
と書かれていたよ♪
同じクエン酸を
配合してるエプソムソルトでは、
アースコンシャス
「エデナ メディカルスポーツ」
もオススメだね♪
>>>公式サイトに行く
こちらは、
「医薬部外品」に登録されてる
アイテムになるので、
安心感があると思うよ♪
エプソムソルトの残り湯は、洗濯にも使える?
。。で、話しは少し
変わるんだけど、
気にしてる人が多いのは、
「エプソムソルトを入れた残り湯って
洗濯に使ってもいいの?」
ってコト。。
これは、↑で紹介した
2社のエプソムソルトの
回答では、
★どちらもOK
ってコトだったよ♪
ただ、
■すすぎの時の水には、
普通の水を使う
ってコトが
2社とも推奨されてたね。。
なので、そのように
してあげるといいね。。
いろいろあるエプソムソルトの種類
。。あと、話しが前後して
ゴメンなんだけど、、(^_^;)
さっき紹介したフィチン酸入りや
クエン酸入りのエプソムソルト以外にも
■いろんなブレンドの
エプソムソルトの種類
が販売されてるんだよ♪
シークリスタルさんでいうと、
「夏限定クールミント」「ビタミンCレモン」
「檜(ひのき)日本酒風呂」「ローズオットー」
アースコンシャスさんで
いうと、
・水素の出るタイプ
・炭酸ガスの泡が出るタイプ
などなど、バリエーションが
豊富なんだね。。
。。あと、オリジナルの
モノを買ってきて、自分で
・精油などで好みの香り付け
・重曹・クエン酸を入れて炭酸風呂に
って形でアレンジしてる
人もいるみたい。。
よかったら、いろんな
アイテムを見てみてね♪
|
↑↑↑クリックで楽天市場に行くよ