
じゃ、今日は、ニキビ跡に悩んでる人に人気の「ベルブラン」について、話してくね♪
まずは、公式ページでPRされてる
ベルブランの特徴や見込める効果を
ザックリと確認してから、、
やっぱり参考にしたい
実際に使ってみた人の
口コミを くわしく
チェックしていくよ♪
。。あとは、推奨されてる
コットンパックのやり方に
ついてや、、くわしい
成分表とかも調べていくよ♪
【ニキビ跡にいい?】ベルブランの効果・特徴って…
思春期でもオトナでも
悩まされてる人が わりと
多いのがニキビだね。。
中には顔中にヒドく
できてしまって、
美肌を目指すどころか、
人と顔を合わせるのも
嫌になってしまってる
人も少なからず
いるようなんだよ。。
そんな「ニキビ」
「ニキビ跡」に
悩む人に人気のアイテムが
あいび「ベルブラン」だよ♪
いったい どんな特徴や
見込める効果があるのかって
いうと、、
「有効成分」+「ナノ化油溶性甘草エキス」がキモ?
ベルブランは、「医薬部外品」で
美白(メラニンの生成を抑える)成分として
★トラネキサム酸
が採用されてるんだよ♪
。。で、これは
とくに珍しくもないんだけど、
カギになってるのが、
★ナノ化油溶性甘草エキス
だね。。
これが肌のバリア機能に
しっかりとなじみ、
さらに「ブースター」の
役目もしてくれるので、
これらの有効成分を
しっかりと肌の角質層に
届けてくれる。。
この合わせ技で、ベルブランは
メラニンの生成にしっかりと
アプローチしてくれる
効果が期待できるんだよ。。
他にも厳選された成分がズラリ。。
もちろん、それだけじゃなく、
ベルブランは、
「ニキビ」「ニキビ跡」に
うれしい成分を他にも
たくさん配合してくれてるよ♪
- グリチルリチン酸2K(抗炎症)(有効成分)
- 3種のヒアルロン酸(保湿)
- セラミドⅢ(バリア機能サポート)
- コラーゲン(ハリ)
- エクトイニン(保水)
- カンゾウ葉エキス(敏感肌の保護)
- テンニカ果実エキス(UVダメージのケア)
- スターフルーツ葉エキス(ハリ)
などなど、、
「保湿」「バリア機能のサポート」
「抗炎症」「ダメージからの保護」
を中心とした
各種成分で、トータル的に
ニキビやニキビ跡にアプローチしてくれる
感じだね。。
。。あと、これは
個人的な意見なんだけど、
成分表を見てみたトコロ、
こういった成分には
表れていない「何かの仕組み」が
ベルブランにはあるって
感じたよ。。
それが実は他の
アイテムと違った
かなりの特徴になってるのでは、、
って思ったんだね。。
(くわしくは、最後の
「成分」のトコで話すね♪)
【ニキビ跡が?】ベルブランの口コミってどうなの?
。。じゃ、そんなベルブランを
実際に使ってみた人が いったい
どんな口コミをしてるのか、、
チェックしてみるね♪
口コミと言えば、、の
@コスメでも
- 口コミ件数:877件
- 平均評価:4.9(7点満点中)
って、口コミ数が
メチャ多く、評価も
そこそこ いい感じだね♪
具体的には、、
・半信半疑でしたが、
思い切って購入してみました…
あれだけしつこかったニキビに
かなりの効果を実感しています…
後の化粧水の入りもよくなって、
肌の状態がよくなる気がします…
・10年以上悩まされ
続けたニキビ…ベルブランで
肌が柔らかくなり、ニキビも
できにくくなったように思えるので
本当に驚いてます!
クレーターは残ってるんですが、
以前よりメイクが楽しめるように
なりました(*^^*)
・ベタつきがなく
サラっとしてるのに、しっとりと
保湿されてる感じ…ベルブランは
わたしには合ってたみたいです…
・敏感肌で肌が
すぐに赤くなるのですが、
こちらは今のトコロ問題なく
使えてます…ニキビへの効果も
実感してるので、リピします!( ´∀`)
・ニキビを隠すための
コンシーラーがいらなくなった事が
なによりうれしいです♪
たまに出来てしまっても、
ひくのが早くなったと思います…
って、かなり うれしい
感想を持った人の口コミが
いっぱいあるんだね~♪
まとめてみると、、
- ニキビ・ニキビ跡への効果を実感
- ベタつかないのにしっかり保湿
- ブースターとしても優秀
って順番に口コミを
した人が多い感じだね。。
。。あ、でも
悪い口コミも
あるにはあったよ。。
やっぱりニキビはできて
しまいますね…
・私の肌には合わなかったようです…
評判がよく期待していただけに
残念です…
って口コミが ほんの
少しなんだけど、あったよ。。
こんな形で、やっぱり
口コミはあくまで
個人の感想なので、
効果には個人差が出るので
注意してね。。
ベルブランの「コットンパック」の「やり方」は?
。。じゃ、次に、この
ベルブランの使い方について、
話してくよ♪
まず、基本的な使い方と
しては、、
- 朝・晩の2回使用
- 洗顔後すぐに使う
- 4~5プッシュを手に取り優しくなじませる
- ハンドプレスをしてあげる
って形なんだけど、、
2日に1回くらいの
「コットンパック」も
推奨されてるんだ♪
この「コットンパック」の
やり方については、、
公式が出してる動画が
あるので、それを
見た方が分かりやすいね♪↓↓
。。この動画の工程を
まとめると、、
↓
■滴り落ちない程度にしぼる
↓
■コットンの間にベルブランを4~5プッシュ
↓
■軽くなじませる
↓
■1枚のコットンを2枚に割く
↓
■1枚だけは2分割する
↓
■(1枚モノ)両ほほ・おでこ、(半分にしたモノ)鼻、鼻下からアゴ
↓
■3~5分置く
↓
■コットンをはがす
↓
■コットンについたベルブランを顔に付けてあげる
↓
■ハンドプレスをする
↓
■完了♪
って形だね。。
ベルブランを大量に
使用するワケではないので、
やりやすいパックだと思うよ♪
ぜひ、試してみてね。。
【どこに売ってる?】ベルブランの取り扱い店舗は…
。。じゃ、次に、この
ベルブランの販売状況について
話してくね♪
。。あ、あくまで
調査時点(2019.8.22)
の情報なので、注意してね。。
まず、ベルブランの
市販状況を調べてみたんだけど、、
マツキヨなどのドラッグストアや薬局、、
ロフトとかのバラエティショップに
ベルブランを売ってるという
情報は見つからなかったよ~(;´Д`)
ネット通販がメインの
アイテムになるみたいだね。。(^_^;)
。。で、ネット通販大手の
「楽天」「Amazon」で
調べてみたトコロ、、
- 楽天:取り扱いあり
- Amazon:取り扱いあり
って形で、どちらも
売ってるね♪
。。でも、
・楽天:7000円+送料
・Amazon:5000円
って、ちょっと
高い感じだね。。
それなら、公式ページの
定期コースがお買い得に
なってるよ♪
SMSP(セルフメディカルスキンケアプログラム)
って呼ばれる定期コースなら、
30ml(約1ヶ月分)が
通常8008円のトコロを
初回の特別価格は、
★1,980円(税別・送料無料)(税込2178円)
で購入できるんだよ~♪
2回目以降は、
「継続条件の回数」で
割引き率が下がっていく形。。
最大で4470円送料無料まで
割り引かれるので、
やっぱり お買い得だね。。
さらに、「あいら姫シール」って
のが1アイテムに1個もらえて
それを集めると、さらに割引きが
かかるって仕組みもあるよ♪
さらにさらに、
★60日間返金保証
(肌に合わなかった時のみ)
も付いてくるみたい。。
くわしいコトは、
公式ページを
チェックしてみてね♪
【無添加はどう?】ベルブランの成分表は…
。。じゃ、次に、この
ベルブランの成分表について
チェックしていくね♪
。。ちなみにだけど、
成分表は公式ページにも
キッチリと載せられてたよ。。
■ベルブラン 全成分
有効成分:
トラネキサム酸、グリチルリチン酸2Kその他の成分:
ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、BG、濃グリセリン、カルボキシビニルポリマー、アルギニン、硬化ヒマシ油、1,2-ペンタンジオール、水添大豆リン脂質、天然ビタミンE、ステアロイルフィトスフィンゴシン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、エクトイン、油溶性甘草エキス、水溶性コラーゲン液、加水分解コラーゲン末、アーティチョークエキス、アセチルチロシン、牡丹エキス、カッコンエキス、プルーン酵素分解物、テンニンカ果実エキス、3-O-エチルアスコルビン酸、シルバーバイン果実エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、アマチャヅルエキス、スターフルーツ葉エキス、セイヨウナシ果汁発酵液、カンゾウ葉エキス、党参抽出物加水分解液、アルピニアカツマダイ種子エキス、カモミラエキス、フェノキシエタノール
。。わりと、特殊な
処方で作られてる
成分表って印象だね♪
。。ま、公式ページで
PRされてる「有効成分」や
「美容成分」については、
その通りなんだと
思うんだけど、、
「水(精製水)」が使われてないのは
どんな仕組みなんだろう?
って純粋に疑問に思うよ。。
。。で、さっき話した
「コットンパック」については、
「水とベルブランを足して
使用してあげる」ってやり方。。
この辺りに、何か秘密の
仕組みが隠されてるような
気がしたよ。。
。。で、そもそも、ベルブランの
ような「医薬部外品」は、
「その他の成分」については、
「配合量順」に記載しなくても
いい決まりになってるので、
僕の知識では、どういうメカニズムが
働いてるのか、、あんまり
分からないってトコが
正直なトコロ。。(^_^;)
。。で、無添加については、
「そこそこ配慮がされてる」
って印象だね。。
気になる成分と言えば、
・カルボキシビニルポリマー、硬化ヒマシ油、水添大豆リン脂質、フェノキシエタノール
くらいかな、、って思うんだけど、
かなり普通にスキンケアに
採用されてる成分なので、
ここに目くじらを立てるのは、、
って気はするね。。
。。ま、もちろん、
美容成分や有効成分、
あとエキス系の成分とかが
人によっては刺激になる
コトもあるから、
肌の弱い人は、パッチテストを
しっかりした方がいい
っていうのは、どの
アイテムでも共通だね。。