
じゃ、今日は、30代以降の肌悩みにメチャ支持されてる2つのスキンケア、オルビスユーと米肌を比較していこうと思うよ♪
まずは、この2つのスキンケアが
「どういう共通点」
「どういう違い」
があるのかを分かりやすく
確認していって、、
それから、やっぱり
参考になる、実際に使ってる人の
生の声をチェックしていくよ。。
。。あと、もちろん、
肝心な価格の比較とかも
していくからね♪
「オルビスユー」「米肌」効果・特徴の違いは?
エイジングケア(年相応のケアの意味)
のスキンケアとしては、
2つとも、メチャ人気の高い
ラインが、この「オルビスユー」
>>>オルビスユーの公式へ
と、あと、コーセーの
「米肌(まいはだ)」
>>>米肌の公式へ
なんだけど、、
今日は、この2つのアイテムが
どういう違いがあるのか、
徹底比較していくよ♪
まずは、ザックリとした
特徴や効果の違いからだね。。
共通点は、「年齢肌」と「肌活」♪
。。まず、この2つのアイテム、
わりと いろんなトコに違いが
あるんだけど、、
あえて!
共通点をみていこうと思うよ。。
共通点としては、
・年齢肌向けのスキンケア
ってコトと、、
・「肌活」的なアプローチ
ってコトだと思うんだ♪
年齢を重ねて、セラミドや
水分量が低下してきた肌に、
・肌が本来持ってる力をサポートする
ような設計
って感じかな。。
分かりにくいかも
なんで、「視力低下」に
たとえてみると、分かりやすい
かもしれないね。。
たとえば、遠いモノが
見えにくくなってきた時、
コンタクトを付けると、
めちゃ良く見えるように
なるよね。。
これって、一瞬
目が良くなったように
思えるんだけど、
じつは、視力は
ずっと低下した
ままなんだよね。。(^_^;)
年齢肌向けのスキンケアでは、
こんな形の「コンタクト的」な
アプローチのアイテムが多いって
隼人的には考えてるよ♪
。。でも、オルビスユー
や米肌は、それとは
少し違うアプローチを
取ってるって隼人的には
考えてるんだ。。
目にたとえると、
「視力回復のトレーニング」
みたいな感じかな。。
もちろん、すぐには
よくならないけど、
少しずつ、本来の「目」が
よくなっていく効果が
期待できるよね。。
オルビスユーや米肌は、
こういった、トレーニング的な
アプローチも入れつつ、
即効的な使用感も
かなり優れてる。。
ってコトで、
爆発的に人気が
出てるスキンケアになってる
ってのが隼人の考えなんだよ♪
アプローチは「水循環」と「ライスパワー」
「じゃ、そのトレーニングに
当たる部分って何なのよ?」
って話しなんだけど、、
これについては、オルビスユーと
米肌で、アプローチ方法は、
かなり変わってくるよ。。
- オルビスユー:肌全層うるおい環境活性メカニズム
- 米肌:ライスパワーエキスNo.11などの発酵系エキス
。。ちょっと違いが
分かりにくいかもだけど、、
「肌育系」のスキンケアって
いえば、ライスパワーもそう
なんだけど、「発酵系」の成分を
多く配合してるモノが多いんだけど、
オルビスユーは、少し違った
アプローチをしてるって
感じなんだ。。
オルビスユーは、「水を巡らす」
ってコトにこだわってるんだね。。
なので、言いかえると、
- オルビスユー:「肌育」に適した環境を整えるコトがメイン
- 米肌:「肌育」に有用な酵素などを与えていくスタイル
って感じかな。。
花の栽培とかに例えると、
- オルビスユー:花が育ちやすい環境を作ってあげるのがメイン
- 米肌:肥料などを与えていくスタイル
って形になるね。。
ちょっと、それぞれの
効果について、さらに
くわしく話していくと
長くなりすぎるので。。(^_^;)
「オルビスユーの水へのこだわり」
とか、、
「ライスパワーエキスNo.11のスゴさ」
とかを くわしく知りたい人は
過去の記事を参照してみてね♪
。。で、強引にまとめて
みると、、
- 「年齢肌向け」「肌育的アプローチ」で2つのアイテムは共通
- オルビスユー:「肌育」のための環境を整えるコトがメイン
- 米肌:ライスパワーエキスNo.11を主体とした「発酵コスメ」
って形になるんだよ♪
オルビスユー・米肌の評判ってどう?
。。じゃ、次に、そんな
オルビスユー・米肌を
実際に使ってる人が
どんな口コミをしてるのか、、
について、話してくね♪
ちなみに、どちらも
口コミの数はハンパないよ。。(^_^;)
@コスメで調べてみると、、
「オルビスユー」については、
「ローション:2位」
「洗顔料:5位」「モイスチャー(クリーム):14位」
ってメインの3アイテムが、
全部ランクインしてるって
形。。(゚д゚)!
「米肌」については、
トライアルセットが18位にランクイン
してるし、各アイテムでも、
1000件以上の口コミが集まってる
モノもある感じ。。
どっちも本当に
スゴいよ。。(^_^;)
アイテム別で見てみると、
どちらも、一番人気が高いのは
「化粧水」になってるね。。
。。で、具体的な
口コミとしては、、
・(化粧水)とにかく
保湿力がバツグンですね(^_^)
とろみのあるテクスチャー
なのに、肌に乗せると
ぐんぐん浸透して、しっかり
保湿してくれるのにベタつかない…
もう何回もリピしてます…
・(洗顔)けっこう しっかり
した泡で、使用感は
気持ちいいです…洗い上がりは
スッキリなのに、つっぱったりも
しません…
・(モイスチャー)しっとり
するのにベタつかないのが
お気に入りです…
気になってた顔の印象が
多少 明るくなってきたように
感じてます…
・(化粧水)これを使うと、
翌朝まで しっかりと
うるおってくれる感じがあります…
毛穴も目立たなくなって
きたような気もしますね(*^^*)
・(美容液)少量でも
伸びがよくて、肌なじみが
いいので、肌がモチっとした
感覚に…
・(クリーム)こってりしてるのに、
スルスルと滑るように
よく伸びる…やわらかいモッチリ
とした感じになるので、
リピートしています…
って うれしい実感を
持った人がたくさん口コミ
していたよ♪
どちらもトガってるのが、
■肌育系のスキンケアなのに
使用感もいい
ってトコかな。。
肌育系のモノって、
使い続けると実感するモノが
多くて、最初 試してみた時は
「??」って感じの
口コミって多いんだよね。。(^_^;)
もちろん、オルビスユーや
米肌にも、そんな口コミも
あったんだけど、比較的、
使った直後の肌の状態に
満足してる人も かなり
多かった印象だね。。
2つのアイテムの口コミを
比較すると、
オルビスユーの方は、
「うるおってくれるのに
ベタつかない」
米肌の方は、
「しっかり潤ってくれて
モチモチの肌になる」
って人が多かったように
感じたよ。。
※これらの口コミは、
全部個人の感想になるんで、
効果には個人差が出るので
気をつけてね。。
使い方の違いはあるの?
。。じゃ、次に、この
オルビスユーと米肌の
「使い方」の違いについて、
話していくね♪
。。って言っても、
わりと一般的な
スキンケアのラインと
同じような形で、
とくに、メチャクチャ
変わってるトコはないよ。。
それぞれのシリーズには、
かなり いろんなアイテムが
ラインナップされてるんだけど、
メインになるのは、
- オルビスユー:3アイテム
- 米肌:4アイテム
になるよ♪
具体的には、
- オルビスユー ウォッシュ(洗顔)
- オルビスユー ローション(化粧水)
- オルビスユー モイスチャー(保湿液)
っていう順番で、、
- 肌潤石鹸
- 肌潤化粧水
- 肌潤改善エッセンス(美容液)
- 肌潤クリーム
って順に使ってく
感じになるよ♪
もちろん、どちらも
「ライン使い」が推奨
されていて、それによって
相乗効果が見込めるように
設計されてるとは思うよ。。
。。で、あくまでも
スゴ~く個人的な意見を
言わせてもらうと、、
- オルビスユー:基本は3アイテムのライン使いを推奨
(すくなくともローション→モイスチャー) - 米肌:化粧水のみエッセンスのみもアリかな…
って思うんだよ。。
オルビスユーは、
各アイテムを通して、
「水循環」の形を
作れるように設計
されてるんで、、
たとえば、
「人気のローションだけ
使って、あとは他のクリームで…」
とかしちゃうと、
その形を崩してしまう
コトになるんだ。。
なので、少なくとも
ローション→モイスチャーの
流れは必須かな、、って
気がするよ。。
。。で、米肌に関しては、
シリーズ全体を通して、
「ライスパワー」とかの
発酵エキスを与える形に
なってるので、
もっとライスパワーを
気軽に取り入れたい人なら
1アイテムのみの採用も
アリかな、、っていった感じ。。
。。ま、肌との相性と
コストが合えば、
ライン使いの方が
いいとは思うんだけどね。。
オルビスユー・米肌の気になる価格を比較!
。。じゃ、次に、そんな
オルビスユーと米肌の
いよいよ価格について、
比較していくよ♪
まずは、「一般価格」的な
比較をしてみるよ。。
「公式ページ」に載ってる
通常価格をみてみると、、
- ウォッシュ120g:1,944円
- ローション180mL:2,916円
- モイスチャー50g:3,240円
(価格はすべて税込み)
- 石鹸80g:3,500円(約2~3ヶ月分)
- 化粧水120ml:5,000円(約1~1.5ヶ月分)
- エッセンス30ml:7,000円(約1~1.5ヶ月分)
- クリーム40g:5,000円(約1~2ヶ月分)
(価格はすべて税抜き)
。。ちなみに、
オルビスユーの
「ローション」と「モイスチャー」は
「詰替え用」もあって、
若干 価格が安くなるよ♪
オルビスユーの「持ち」に
ついては、公式に書かれて
なかったので、ちょっと
比較はしづらいんだけど、、
コスパ的には、
「オルビスユー」の方が
いい感じだね。。
。。ま、入ってる成分が
全く違うので、比較するのも
おかしいかもしれないんだけどね。。(^_^;)
「オルビスユー」「米肌」どっちも「お試し」がお得♪
。。で、この
「オルビスユー」と「米肌」を
1回試してみたいと思ったら、、
どちらにも かなりお得な
「お試し」が用意されてるので、
そちらがオススメだよ♪
オルビスユーの方は、
- ウォッシュ:14g
- ローション:20mL
- モイスチャー:9g
の約1週間分のセットに
「今治タオル」の
「ふわふわ抗菌タオル」の
プレゼントが付いた
お試しセットが、
はじめての人に限り
★1,000円(税込・送料無料)
で用意されてるよ♪
「米肌」の方は、
- 肌潤石鹸
- 肌潤化粧水
- 肌潤改善エッセンス
- 肌潤クリーム
の約14日分のお試しと、
「肌潤化粧水マスク」が1枚
付いたお試しセットが、
★1,389円(税別・送料無料)
で用意されてる形。。
どちらも人気が高く、
「肌育」を目指してる人に
ピッタリのアイテムだと
思うので、、
興味を持った人は、
一度公式ページを
覗いてみてね♪
▼▼この記事を読んだ人によく読まれてる記事