
じゃ、今日は年齢肌向けのスキンケアとして人気の高い「ブライトエイジ」「ライスフォース」を比較していってみようと思うよ♪
まずは、公式ページから
読み取れるザックリとした
特徴・効果の違いについて、、
さらに、実際に使っている
人がどんな感想を持ってるのか、、
その口コミもチェックしていくよ。。
。。あとは、使い方や
もちろん、価格の比較も
していくからね♪
「ブライトエイジ」「ライスフォース」効果・特徴の違いは?
「年を取ってくると、
だんだん今までの
スキンケアでは
うまくいかなく
なってきた…」
誰もが体験する
年齢肌の訪れ、、
。。で、そんな時に
必要になってくるのは
「スキンケアの見直し」
だね。。
そんな時、候補にあがる
エイジングケア
(年相応のケア)の
スキンケアアイテムとして
人気が高いのが、
この「ブライトエイジ」
。。と、
「ライスフォース」
>>>公式ページに行く
なんだよね♪
。。どっちも、年齢肌向けの
スキンケアとしては、
人気が高いんだけど、、
その特徴や効果に
どんな違いがあるのか、、
みていくと、、
ブライトエイジ→「全方位」:ライスフォース→「ライスパワー」
まず、ザックリとした
隼人が感じた
特徴になるんだけど、、
ブライトエイジは、
■トラネキサム酸を軸に
しながらも わりと
年齢肌に対して、
全方位のアプローチを
してくれる設計
って感じ。。
。。で、ライスフォースに
ついては、
■ライスパワーNo.11を
メインに他はサポート役
って形かな。。
ブライトエイジのメイン、
「トラネキサム酸」って
言えば、
・美白(メラニンの生成を抑える)
・抗炎症
の効果が見込めるって
言われてるモノなんだけど、、
ブライトエイジは、
それにとどまらず、
・リフティングフォース(ハリ)
・ナノフィーユミセル(浸透技術)
・3Dストレッチネット(表面に膜を張る)
など、いろんな技術力を
投入して、年齢肌の いろんな
悩みにアプローチしてくれてる
感じ。。
。。で、ライスフォースについては、
「水分保持能の改善」の効果が
認められた成分、
★ライスパワーNo.11エキス
をしっかりと配合するって
コトをメインに設計された
スキンケアって感じだね。。
なので、他の成分は、
そのライスパワーの力を
十分に引き出すための
サポート的な形で設計
されてるように感じたよ。。
。。ただ、この
ライスパワーNo.11って
メチャ人気の成分なんで、
どちらも甲乙付けにくい
感じで いいスキンケアに
仕上がってる印象だね。。
ブライトエイジは「シンプルさ」も…
。。あと、隼人が感じた
違いとしては、
ブライトエイジは、
しっかりと年齢肌に
いろんな側面から
アプローチしてくれる
シリーズになってるんだけど、、
メインとしては、
■化粧水 → 乳液状美容液
でスキンケアを完結する
仕組みを作ってるトコが
なかなか優れてると
思うんだよ♪
普通、年齢肌向けの
スキンケアって言えば、
どんどんアイテムの数が
増えて、時間もお金も
かかるようになるのが
一般的なんだけど、、
「全方位、、だけど
シンプルケア」
を実現してる
ブライトエイジは、
その点、ポイント高いって
隼人的には感じたよ♪
「ブライトエイジ」「ライスフォース」の口コミは?
。。じゃ、そんな
ブライトエイジとライスフォースの
口コミについて、
チェックしていって
みようね♪
@コスメで各アイテムの
状況をチェックしてみると、、
・パーフェクション(乳液状美容液):421件(★5.8)
・ローション(化粧水):83件(★5.2)
・UVベース CC:79件(★5.9)
・ディープモイスチャーローション(化粧水):2261件(★5.7)
・ディープモイスチャークリーム:570件(★4.4)
・ディープモイスチャーエッセンス:481件(★4.1)
って形になってるよ。。
ブライトエイジについては、
「乳液状美容液」が、
ライスフォースについては、
「ローション」が、
圧倒的に人気で、
評価がメチャ高いのが光ってるね♪
せっかくなので、
この一番人気の
アイテムの口コミを
みていくコトにするよ。。
・しっかり保湿して
くれるんだけど、
ベタつかず、サラっと
した仕上がりになるので、
愛用しています(*^^*)
・美白やハリ、乾燥などが
これ1本でケアできる所が
気に入ってます…
・化粧水の後はコレだけで
スキンケアが完了するので、
忙しい時やスキンケアが
面倒な時も楽でいいですね…
・とろみのある化粧水だけど
浸透がよくって、ベタつかない…
保湿力はかなりあって、
朝まで潤ってる感じ…
かなりお気に入りです!
・刺激もなく、気持ちよく
使えてます…肌トラブルも
かなり少なくなったと
感じています…
・友人の勧めで試してみたん
ですが、やっぱり高いだけ
あって優秀ですね!
裏切らない化粧水だと
思います…(*^^*)
って どっちにも
うれしい実感をしてる
人の口コミがたくさん
あったんだよ~♪
どちらも、使用感が
よく、
「しっかり潤うのに
ベタベタしない」
ってのが受けてるみたいだね。。
※これらの口コミは
あくまで個人の感想
なので、効果を
保証するモノではないので、
気をつけてね。
「ブライトエイジ」「ライスフォース」成分の違いは?
。。じゃ、そんな
ブライトエイジと
ライスフォース、、
成分については、
どんな感じか?
チェックしていこうね♪
こちらも さっきと
同じ、一番人気の高い
2アイテムの成分表を
ピックアップしてみたよ。。
■ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクション 全成分
有効成分:
トラネキサム酸その他の成分:
アーティチョークエキス、パンテチン液、コラーゲン・トリペプチド F、マリンエラスチン、海藻エキス-1、イシゲ抽出物、フィトステロール、ステアロイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、DL-PCA・Na液、セリン、プロリン、アルギニン、グリシン、アラニン、トレオニン、リジン液、L-グルタミン酸、水、BG、濃グリセリン、ベタイン、ジグリセリン、ペンチレングリコール、ベヘニルアルコール、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、マカデミアナッツ油、シュガースクワラン、ステアリン酸ポリグリセリル、ワセリン、水添大豆リン脂質、ヘキサオキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ジメチコン、メチレンビス(イソシアナトシクロヘキサン)・PPG共重合体、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、油溶性カロットエキス、天然ビタミンE、オレイン酸ジヒドロコレステリル、ノナン酸コレステリル、スフィンゴ糖脂質、長鎖分岐脂肪酸コレステリル、酪酸コレステリル、酪酸ジヒドロコレステリル、オレイン酸フィトステリル、水酸化K、パラベン、ソルビット液
■ライスフォース ディープモイスチュアローション 成分
有効成分:
ライスパワーNo.11その他成分:
水、エタノール、BG、DPG、濃グリセリン、グリチルリチン酸2K、DL-PCA・Na液、大豆リゾリン脂質液、ヒアルロン酸Na-2、植物性スクワラン、天然ビタミンE、PEG(120)、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、POE(25)POP(30)、カミツレ油-2、粘度調整剤、pH調整剤、メチルパラベン
。。ま、「化粧水」と
「乳液状美容液」の成分表を
見比べるってのも
アレなんだけど、、
ブライトエイジの方が
より複雑で、
ライスフォースの方が
シンプルな感じは
分かってもらえると
思うよ。。
(ちなみに、ライスフォースの
他のアイテムもチェックしてみた
けど、やっぱりシンプルな
印象は受けたよ)
なので、「特徴」のトコで
話した
・ブライトエイジ → 全方位アプローチ
・ライスフォース → ライスパワーメイン
の図式は当てはまると
思うんだ。。
ちなみに、ブライトエイジの
成分については、過去記事で
より掘り下げて話してるんで、
よかったら、そっちの記事も
参照してみてね。。
「ブライトエイジ」「ライスフォース」使い方の違いって?
じゃ、次に、この
ブライトエイジと
ライスフォースの使い方に
ついて、みていくよ♪
それぞれのシリーズには、
肌悩みに応じて、
いろんな種類のアイテムが
用意されてるんだけど、、
ここは、各シリーズが
メインに設定してる
ラインナップのみを
話していくと、、
- クリア ミルククレンジング
- クリア クリーミーウォッシュ(洗顔)
- リフトホワイト ローション(化粧水)
- リフトホワイト パーフェクション(乳液状美容液)
- ディープモイスチャーローション(化粧水)
- ディープモイスチャーエッセンス(美容液)
- ディープモイスチャークリーム
。。こういった流れに
なるよ♪
「特徴」のトコでも話したんだけど、
ブライトエイジは、「全方位」で
あるのに、
■化粧水 → 乳液状美容液
で完結ってトコが
特徴的だね。。
。。一方「ライスフォース」は、
■化粧水 → 美容液 → クリーム
っていう一般的な
流れ。。
。。でも、
すべてが「医薬部外品」に
なってて、「ライスパワーNo.11」が
有効成分になってるので、
これはこれで、強力なラインだと
思うよ♪
。。あと、隼人的には、
この2つのシリーズのいいトコ取り
■ライスフォースの「化粧水」 → ブライトエイジの「乳液状美容液」
ってラインにしてみるのも
なかなか うれしい効果が
期待できるかも、、って
思ったよ♪
。。ま、ちょっと
それぞれ成分の相性があるので、
試してみないと
なんとも分からないけどね。。(^_^;)
「ブライトエイジ」「ライスフォース」の価格を比較♪
。。じゃ、次に、この
ブライトエイジとライスフォースの
価格について、比較して
いってみようね♪
「使い方」で話した
「基本セット」の
「公式ページの単品購入時の価格」
をみていくと、、
- ミルククレンジング120mL:3,000円
- クリーミーウォッシュ100g:3,000円
- ローション120mL:5,000円
- パーフェクション40g:8,000円
※各アイテムは約1.5ヶ月分
- ローション120mL:8,000円
- エッセンス30mL:10,000円
- クリーム30g:8,000円
※各アイテムは約2ヶ月分
価格はすべて「税抜き」に
なってるよ。。
あと、どちらも、
定期購入にすると、
最大25%までの割り引きが
かかるシステムになってるね。。
。。「クレンジング」「洗顔」は
別で調達すると考えて、
純粋に比較してみても、
やっぱり「ライスパワーNo.11」って
高価な成分を配合してる分、
ライスフォースの方が
価格的には高めの設定に
なってるね。。
。。で、どっちにも
お得な「トライアルセット」が
用意されてるので、
試してみるなら、まず
そっちから試してみるのが
オススメだね。。
興味を持った方の
公式ページを覗いてみてね♪
▼▼この記事を読んだあとに読まれてる記事って?